
335: 名無しさん@おーぷん 2018/04/28(土)21:21:31 ID:DVT
去年の話なんだけど、小学校の役員一緒にやったママさん達が神経分からなかった。
私は一年生の母だから、役員の勝手とか分からなくて上級生のママさん達に色々教えてもらう形。
だから、最初はそれが普通と思ったんだけど段々おかしいなと思い始めた。
集合が、朝10時とかでほぼ毎週役員会。
そこまで毎週何をやってるのかと思えば、ほぼ駄弁ってるだけ。
でも委員長の人が毎週集合かける。
元々仲良いママさん達が集まってて、それでお喋り会してる気分だったみたい。
しかも段々、下ネタみたいなえげつないネタが増えてきて行くのアホらしくなってきた。
行く頻度を減らしたんだけど、その後のバザーやらイベントやらで絶対行かなきゃならない集まりが増えて、行かざるを得なくなった。
私は一年生の母だから、役員の勝手とか分からなくて上級生のママさん達に色々教えてもらう形。
だから、最初はそれが普通と思ったんだけど段々おかしいなと思い始めた。
集合が、朝10時とかでほぼ毎週役員会。
そこまで毎週何をやってるのかと思えば、ほぼ駄弁ってるだけ。
でも委員長の人が毎週集合かける。
元々仲良いママさん達が集まってて、それでお喋り会してる気分だったみたい。
しかも段々、下ネタみたいなえげつないネタが増えてきて行くのアホらしくなってきた。
行く頻度を減らしたんだけど、その後のバザーやらイベントやらで絶対行かなきゃならない集まりが増えて、行かざるを得なくなった。
まぁ、そのための集まりならちゃんと行くんだけど。
あの下ネタばかりの回とか思い出すと行くのが憂鬱だった。役員の仕事中もちょろっと言ってたりして本当に嫌だった。
「そういうのやめましょうよ」とか言っても、「またまた!好きでしょ?」とか言われたりして。
セクハラと言ってみた事もあるんだけど、周りが「○さんは真面目ね!」って感じで流されて。
今思えば先生とかに相談すれば良かったんだろうけど、うちの小学校、先生が役員活動に全くノータッチだったから言いづらかった。
その役員ママさんと繋がってる知り合いとかもいなくて、ママ友に相談はしたけど「どうしたらいいんだろうね」という感じで解決はしなかった。
結局、委員長やメイン下ネタの人は子供卒業したし、あの役員からは解放されたからもういいんだけど。
下ネタとか個人的なお喋りは、個別にやってくれよ!役員会とか使わないでよ。
あの下ネタばかりの回とか思い出すと行くのが憂鬱だった。役員の仕事中もちょろっと言ってたりして本当に嫌だった。
「そういうのやめましょうよ」とか言っても、「またまた!好きでしょ?」とか言われたりして。
セクハラと言ってみた事もあるんだけど、周りが「○さんは真面目ね!」って感じで流されて。
今思えば先生とかに相談すれば良かったんだろうけど、うちの小学校、先生が役員活動に全くノータッチだったから言いづらかった。
その役員ママさんと繋がってる知り合いとかもいなくて、ママ友に相談はしたけど「どうしたらいいんだろうね」という感じで解決はしなかった。
結局、委員長やメイン下ネタの人は子供卒業したし、あの役員からは解放されたからもういいんだけど。
下ネタとか個人的なお喋りは、個別にやってくれよ!役員会とか使わないでよ。
引用元: ・その神経がわからん!その41
関連記事
- 【修羅場】姑は人を凝視する癖があり、ついにトラブルに発展。病院の待合所で向かいに座っていた男性から「いい加減してくれません?イラついてんですよ」と注意され…
- 【負担】『日本の男性の家事協力時間が短すぎる』というニュースを見ると、物理的に時間がないじゃんと思うんだが
- 【大馬鹿者】前の夫は釣りが趣味で、交際時期にはよく魚を持ってうちに遊びに来てた「俺の嫁になるならどうか覚えて!」と頼まれたのでついその気になって一通り習った。そしたら…
- 【自立】大学生にもなるのに自分が何をしたいのかわからない。家を出たいのにズルズルとデモデモダッテ。1番の要因が…
- 【母性】彼氏の家に週一お泊りに行くのだが、おバカな彼が可愛すぎて抱きしめたくなるwww
おすすめ記事