
439: 名無しの心子知らず 2006/08/09(水) 23:40:41 ID:ApVez5cR
産後週一以上のペースでダンナ実家に行っています。
現在9ヶ月の娘は3ヶ月の頃からウトに人見知り。
一緒の部屋にいれば緊張し、抱っこされれば99%泣く。
なのにウトは会えば必ず
「もう人見知り治ったな?ジイタンのとこ来るか〜」と抱っこを要求。
そして「今、かーちゃんの顔見て泣いんだな。ジイタンのせいじゃないでー」
とかいちいち難癖つけられてウザイ。
娘にとってはおじいちゃんだから、抱っこするなとは言わない。
でもその度に私がウトと接触しないといけないのがたまらなく嫌。
(ウトがいるとぐずるので、私が抱っこしていることが多い)
私のことは眼中に無く、無遠慮にかっさらっていくところも嫌。
10秒で泣くので、すぐにまた私が抱っこする羽目になり、
また接触しないといけないのも嫌だ。
そもそもチビ、ハゲ、デブ、ゲジマユのくせに自分のことジイタンとか
言うのキモチワルイヨ・・・
どうにかウトに触れないで済むようにしたいんだけど
そんなことを嫌がるなんて、私ってなんて心が狭いんだろうかと思い
誰にも相談できずストレスが貯まってきました。
ウト嫌いのみなさん、どうしてますか?
抱っこしてもらうときにダンナ等を中継してもらうようにするのは
おかしいでしょうか?
でもその度に私がウトと接触しないといけないのがたまらなく嫌。
(ウトがいるとぐずるので、私が抱っこしていることが多い)
私のことは眼中に無く、無遠慮にかっさらっていくところも嫌。
10秒で泣くので、すぐにまた私が抱っこする羽目になり、
また接触しないといけないのも嫌だ。
そもそもチビ、ハゲ、デブ、ゲジマユのくせに自分のことジイタンとか
言うのキモチワルイヨ・・・
どうにかウトに触れないで済むようにしたいんだけど
そんなことを嫌がるなんて、私ってなんて心が狭いんだろうかと思い
誰にも相談できずストレスが貯まってきました。
ウト嫌いのみなさん、どうしてますか?
抱っこしてもらうときにダンナ等を中継してもらうようにするのは
おかしいでしょうか?
440: 名無しの心子知らず 2006/08/09(水) 23:44:10 ID:MKVmfU5t
>>439
つか、週一以上のペースでなんで旦那の実家に行かねばならないのかが謎。
441: 名無しの心子知らず 2006/08/09(水) 23:48:53 ID:gWxM9n3b
>>439
いかなくてオケ
貴方の実家には行ってるの?
442: 名無しの心子知らず 2006/08/09(水) 23:49:19 ID:97bfPH2i
>>440
別にいいじゃん。
人ん家のことだ。
443: 440 2006/08/09(水) 23:53:56 ID:MKVmfU5t
>>442
別にいいけどさ。w
ストレス溜めに行くなら行かないって選択肢もあるよ…と。
444: 名無しの心子知らず 2006/08/09(水) 23:54:17 ID:hiNgkr+8
>>442
ねーさん、それ言っちゃったらもう‥
447: 名無しの心子知らず 2006/08/10(木) 08:40:03 ID:UX8mPmQP
>>439
何より、週一回以上も怖い思いをしなきゃいけない赤が
あなたよりもずっとずっと可哀相。
そんだけの頻度で会っていて未だ慣れないなんて
よっぽど怖いんじゃないの?
あなたより赤の方がジジタンwに接触したくないんじゃない?
赤が可哀相って、あなたも旦那も思ってないの?
451: 名無しの心子知らず 2006/08/10(木) 09:28:17 ID:XLF9RfTW
>>439
赤が馴れないのにあんまり無理してジジイに会わせてると、そのうち
物心ついてきたら「なんでママはあの気持ち悪い人から私を
守ってくれないの?」って思い始めていずれ母親不信になるよ。私がそう。
母も嫌っている人なら尚更なんでそんな人に私を預けるのかと。
母親なら守ってあげなきゃ。
453: 439 2006/08/10(木) 10:13:44 ID:MyAhV4Be
439です。レス遅くなってすいません。
車で5分の距離に住んでいるのでその位の頻度で会うのは普通かと
思ってた・・・がーん。
同居するよりマシだし、向こうから襲撃されるのも怖いのでその前に
行っとこうと、むしろ私の希望でした。あー私のばかばか。
ウト以外の人は好きなので(娘も)、ウトさえ居なければ行くのは
何の苦痛でもないんですけどね。
私の実家は飛行機で行く距離なので、産後はまだ1度しか帰ってません。
もちろん泣いてる子の顔見るのツライし、451さんのようなことも危惧して
育児相談ダイヤルに電話したのですが、
「人見知りは時期が来れば治りますから、たくさん抱っこしたから
早く慣れるものでもないし、泣かせたから余計に治るのが遅くなるもの
でもないですよ。
ただ泣いた時はお母さんが抱っこして安心させてあげてね」
とのことだったので、少しくらい泣くのはしかたがないのかなと
本当に嫌なんだけど我慢してきました。
もっと母親の本能に自信を持つべきでした。
レスくださった方々本当にありがとう。
今後のウト対策をダンナに相談してみます。
>>440
車で5分の距離に住んでいるのでその位の頻度で会うのは普通かと
思ってた・・・がーん。
同居するよりマシだし、向こうから襲撃されるのも怖いのでその前に
行っとこうと、むしろ私の希望でした。あー私のばかばか。
ウト以外の人は好きなので(娘も)、ウトさえ居なければ行くのは
何の苦痛でもないんですけどね。
>>441
私の実家は飛行機で行く距離なので、産後はまだ1度しか帰ってません。
>>447
,451 もちろん泣いてる子の顔見るのツライし、451さんのようなことも危惧して
育児相談ダイヤルに電話したのですが、
「人見知りは時期が来れば治りますから、たくさん抱っこしたから
早く慣れるものでもないし、泣かせたから余計に治るのが遅くなるもの
でもないですよ。
ただ泣いた時はお母さんが抱っこして安心させてあげてね」
とのことだったので、少しくらい泣くのはしかたがないのかなと
本当に嫌なんだけど我慢してきました。
もっと母親の本能に自信を持つべきでした。
レスくださった方々本当にありがとう。
今後のウト対策をダンナに相談してみます。
454: 439 2006/08/10(木) 10:22:53 ID:MyAhV4Be
そんなウトですが、元教員で幼稚園の園長もしたことがあり
「園の子達はみーんなワシのとこ寄ってきたのになー」というのが口癖。
時々来るコトメコ達はみんな顔見ただけでギャン泣きなんですが・・・
「みーんな寄ってきた」って言うのも、本当は3人くらいだったのかもw
「園の子達はみーんなワシのとこ寄ってきたのになー」というのが口癖。
時々来るコトメコ達はみんな顔見ただけでギャン泣きなんですが・・・
「みーんな寄ってきた」って言うのも、本当は3人くらいだったのかもw
引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執10】
関連記事
- 【うんざり】義実家に夕飯呼ばれたら、6人に対して2匹しかない秋刀魚。息子が好物でもっと欲しがったので「うちとは違うのよ、みんなのだからね」と諭したら、トメ激怒…
- 【怒り】私が「一晩中ぐずってて、やっと寝た。疲れたのかも」←と、トメに説明したのに、リビングで夫と話してたら「寂しいから連れてきたの~孫ちゃんもみんなと会いたいのよね~」
- 【何なんだ?】トメに、「遠慮しないではっきり言って!言われないとこっちもわからないから」と言われ、ハッキリ言ったのに何を怒ってるんだろwww
- 【酷い】娘と一緒に昼寝してたら、娘をウトメが拉致→ウトメが返してきた娘を見た私絶句…。2人目男の子→「ビール飲ませちゃうね。親戚含め全員1歳前にはビール飲ませてるから!」
- 【憂鬱】息子の名付けについてしつこく口を出してきたトメ。散々〆て夫婦で決めた名前を付けたんだけど…
おすすめ記事