
先日すくすく子育てという番組で「預け合い」というのをやっていました。
預け合い自体は問題なさそうだなーと思ってみていた。
ママ友にもその話題を出されて「預け合いしない?」といわれたが
うちの子1人、彼女は年子3人w
しかも我が家で(相手は賃貸2DK暮らし。うちは狭いが分譲3LDK)
時間は3時間づつ、と提案されたw一日がかりかよw
どう考えてもこっちの負担が大きいのでやんわりとお断りしたが
「えーなんで?!」と切れられた。
これは託児する気満々と見てOKですよね?
預け合い自体は問題なさそうだなーと思ってみていた。
ママ友にもその話題を出されて「預け合いしない?」といわれたが
うちの子1人、彼女は年子3人w
しかも我が家で(相手は賃貸2DK暮らし。うちは狭いが分譲3LDK)
時間は3時間づつ、と提案されたw一日がかりかよw
どう考えてもこっちの負担が大きいのでやんわりとお断りしたが
「えーなんで?!」と切れられた。
これは託児する気満々と見てOKですよね?
489: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 05:02:37 ID:vf6GsB9C
>>488
条件や人数はともかく、断ったら切れるってところがおかしいよね。
490: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 08:38:13 ID:r7tFVg0z
よその子3人はキツイわ。
491: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 08:55:49 ID:17om/5qy
>>488
預けあいって。。同年齢の子供のみだと思い込んでいた。
うちばあいは性別が違うし、兄妹の年がはなれているから、
一緒にということは一度もないんだけど、
自分のケースのほうが例外なんだろうか?
492: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 11:00:45 ID:nQtSvNf4
>>489
,490,491 レス有難う。
強く責めるので「ごめんね」と言ったら「あやまるくらいならやろうよ」と言われたw
あの番組では預け合いを推奨していて
自分に都合の良い解釈をする放置親が見ていたら
「預け合いしましょうよ!」なんて格好の口実にするのでは・・
と思っていたら自分がされましたw
3人は、ありえないです・・しかも育てたことの無い年齢の子の世話を3時間は無理w
第一子供さんが可哀相だわ。
491さんは上手に預け合いをされている様子ですね。
お互いに遠慮と思いやりの気持ちがあれば、良いシステムですよね。
共通のママ友(子ひとり)も預け合いを提案されたらしく
彼女ははっきりと断りきれず(強くお願いされると断れない優しい人)
「お互い専業主婦だし、平日はなるべく預け合いしようよ!ね?
毎日自分の時間が出来るんだよーお互い助かるよね!!」と押し切られたそうです。
これを聞いてFOしたくなったけど子供同士が仲良しなので難しい。
スレチになってすいません。
494: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 11:13:18 ID:LYtneOfJ
>>492
「一人なら預けあい出来るよ。一人へるとだいぶ違うでしょ?
あ!そうだ!ママ友ちゃん(子どもひとり)と一緒に預け会いっこしようよ。」
で良いんじゃない?
「一度に3人みれるなら、自分がもう産んでるよ〜〜無理だと思うから産んでないんだから〜」
とかさ。ちなみに小さな子どもで「この子と仲が悪い」とかはないから、子どもどうしが仲が良いから
という理由はやめたほうが良い気がする。そういう親が育てた子どもだったら子どももそれなりだろう
し悪影響しか貰わない気がする。
495: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 11:37:07 ID:7HhaRWwy
>>492
預け合いっていっても結局場所は492の自宅なんでしょ?
だったら「毎日自分の時間が出来るよ!」なんて言われても説得力ない。
自分の家に子供4人いて「今の時間は相手ママの担当時間だから」
と割り切って子供の面倒全く見ません!なんてことできるわけないし
かといって子供4人+相手ママを自宅に残して外出できるわけでもなし。
どうせ相手ママは492の担当時間は自分は自宅で悠々一人or外出するつもりなんでしょ
百歩譲って自分と相手の子供の人数が一緒だったとしてもないわw
496: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 12:07:48 ID:1zgXrLDW
じゃあ明日と明後日もお願いね〜
1人につき3時間だよね♪
と言うんだ!
がんばれ!
1人につき3時間だよね♪
と言うんだ!
がんばれ!
497: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 12:38:00 ID:V7cXNDar
「言出しっぺが先にやってから」だよね。
「そっちは子供三人いるんだからずるい!
あなたが三回預かってくれたら一回預かってあげてもいいよ」
「でもまずあなたが先ね。」
どれでもお好きなのどーぞ。
小さいうちの子供同士仲が良いって
狭い選択肢の中での事だし、
そんな非常識な親がもれなくついてくる子供と
仲良くさせる必要ってあるの?
「そっちは子供三人いるんだからずるい!
あなたが三回預かってくれたら一回預かってあげてもいいよ」
「でもまずあなたが先ね。」
どれでもお好きなのどーぞ。
小さいうちの子供同士仲が良いって
狭い選択肢の中での事だし、
そんな非常識な親がもれなくついてくる子供と
仲良くさせる必要ってあるの?
498: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 14:23:47 ID:imgufCHM
そんな非常識な奴に
一瞬でも大事なわが子を預けられるものかバカめ。
と言ってやりたい。
一瞬でも大事なわが子を預けられるものかバカめ。
と言ってやりたい。
499: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 14:34:58 ID:V5Ndoku5
だよねえ
価値観違う人には預けられないわ。
しかも子が何歳か知らないけどよその子預かっておいて「自分の時間ができる」って、放置する気満々じゃん。
価値観違う人には預けられないわ。
しかも子が何歳か知らないけどよその子預かっておいて「自分の時間ができる」って、放置する気満々じゃん。
500: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 14:56:32 ID:wMMcVoH9
あの番組、ちゃんとみてないんだろうなー
一対一や大人数はトラブルの元だから6組くらいの少人数で、みたいにちゃんといってたのに。
都合のいいところだけきくのね。
一対一や大人数はトラブルの元だから6組くらいの少人数で、みたいにちゃんといってたのに。
都合のいいところだけきくのね。
504: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 16:28:21 ID:nQtSvNf4
492です。
皆さん、気持ちわかってくれて本当に有難う。
喉のつっかえが取れた気分です。
預け合い未遂なので(別のママ友は実害受けそうですが)
託児にされたわけではありませんが
こうやって「ちょっとした取っ掛かりから」「ごく自然に」
自分が得をする(相手が損をしようと知ったこっちゃないw)術に
長けている人が、託児を平気でするんだなーと思いました。
495さんの言うとおり、家を留守に出来るわけもないから
そういうのも見越して(自然と大人2人になって楽出来る)
ってわかっていたら、本当にちゃっかりというか悪質というか・・
まぁ1人と3人、相手の家で、という時点で十分ちゃっかりですよね。
そういう相手の負担を考えられない人間って可哀相だなと思うと同時に
自分は気遣いを忘れないようにしないと、という反面教師にもなりました。
相手のお子さんは、良い子なのですが親のそういう一面を見たら
今後気をつけないといけませんよね。
託児未遂の話なので、スレチですみません。潜ります〜
皆さん、気持ちわかってくれて本当に有難う。
喉のつっかえが取れた気分です。
預け合い未遂なので(別のママ友は実害受けそうですが)
託児にされたわけではありませんが
こうやって「ちょっとした取っ掛かりから」「ごく自然に」
自分が得をする(相手が損をしようと知ったこっちゃないw)術に
長けている人が、託児を平気でするんだなーと思いました。
495さんの言うとおり、家を留守に出来るわけもないから
そういうのも見越して(自然と大人2人になって楽出来る)
ってわかっていたら、本当にちゃっかりというか悪質というか・・
まぁ1人と3人、相手の家で、という時点で十分ちゃっかりですよね。
そういう相手の負担を考えられない人間って可哀相だなと思うと同時に
自分は気遣いを忘れないようにしないと、という反面教師にもなりました。
相手のお子さんは、良い子なのですが親のそういう一面を見たら
今後気をつけないといけませんよね。
託児未遂の話なので、スレチですみません。潜ります〜
505: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 16:35:10 ID:ulS5JbSj
今度言ってきたら
そちらは子供3人でうちは一人で釣り合い取れないから
お断りするわw
そうゆう細かい事って気にする方なのw
と まずコイツは手ごわいと思わせる事が大事だ
そちらは子供3人でうちは一人で釣り合い取れないから
お断りするわw
そうゆう細かい事って気にする方なのw
と まずコイツは手ごわいと思わせる事が大事だ
507: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 18:48:21 ID:ZfTxlRkx
しかもすくすくの預けあいは、子どもを預けてママたちは別室でのんびりって言うヤツだったよね。
だから子どもに何かあっても(番組では嘔吐しちゃった子がいた)、すぐママのところに連れて行けてたと思う。
だから子どもに何かあっても(番組では嘔吐しちゃった子がいた)、すぐママのところに連れて行けてたと思う。
508: 名無しの心子知らず 2010/02/14(日) 19:20:36 ID:wMMcVoH9
>>507
別室にいたほうのグループは、まだ預け合いシステムをはじめたばかりで勝手がわからないから外出できなくて、てなかんじだったかと。
別のグループの方はママさんたちは銀行とか用事に外でてたね。
引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない54【玄関放置】
関連記事
- 【家庭の恥】突然クソ弟からメール→「今から温泉旅行に行く。玄関前に子供置いてるからよろしく」→警察に連絡したが全然使えないんで、仕方なく元弟嫁に連絡→衝撃事実が発覚…
- 【あり得ない】義姉家族+義母とうちで遠出の予定を立てた。当日の朝チャイムが鳴り、いとこだと思っていたんだが、長女が「同じクラスのBちゃん…」私「は!?」
- 【クズ】夜帰宅するとお隣から子供の泣き声→幼い子が3人でぶるぶる震えて座っていた→警察と救急車呼んだんだが、詳細を聞いて絶句…
- 【さらば】引越し当日、玄関前に座り込んだ放置子。邪魔だからどいてと言ってもどかない。引越し会社の男性が「お子さんですか?」私「違います。迷惑してるんです」→その後
- 【怒り】オムツ入りリュック背負わせて3歳児の子供だけ凸させて来やがった!集会所に行くと、ゲームしてる託児母と年寄りばかりで、1人働かされてる俺の嫁→嫁引っ張って帰宅した結果
おすすめ記事