53: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 12:03:12.74 ID:pvBbBbw6
子供が5ヶ月過ぎてそろそろ離乳食開始の時期
1人目だし周りで小麦でアナフィラキシー出たって子がいたりしてかなり慎重になってる
先週、義実家に行った時に離乳食の話になったんだけど義母から
「あなたは慎重すぎるくらい慎重になって丁度いいくらいだわ〜桃ケーキの件もあるしw」と言われた
桃ケーキの件っていうのは、夫と結婚してすぐの頃に義実家にお邪魔する時の手土産で桃のタルトを持って行ったら、義母が桃アレルギーだったらしくて
「嫁に殺されかけたわ〜」
と2年以上も笑い話として義実家に行くたびにされる話のこと
何年か前に花粉症になったのをキッカケに桃アレルギーになったらしくて、夫も知らなかったらしい
1人目だし周りで小麦でアナフィラキシー出たって子がいたりしてかなり慎重になってる
先週、義実家に行った時に離乳食の話になったんだけど義母から
「あなたは慎重すぎるくらい慎重になって丁度いいくらいだわ〜桃ケーキの件もあるしw」と言われた
桃ケーキの件っていうのは、夫と結婚してすぐの頃に義実家にお邪魔する時の手土産で桃のタルトを持って行ったら、義母が桃アレルギーだったらしくて
「嫁に殺されかけたわ〜」
と2年以上も笑い話として義実家に行くたびにされる話のこと
何年か前に花粉症になったのをキッカケに桃アレルギーになったらしくて、夫も知らなかったらしい
手土産は夫にご家族の好き嫌いやアレルギーを確認した上で2人で選んだんだけど、義母的には私が選んで持ってきたものに殺されかけた〜って言うのが面白いらしくて、ご近所さんや親戚にも話してるらしい
あの時はすみませんでした〜って苦笑いで謝ってるけど毎回本気で嫌な気分になる
今回、慎重になってる離乳食の事でその話を持ち出された上に
「〇〇ちゃん、ママに殺されないようにね〜早く自分で食べるもの選べるようになるといいね〜」
と子に向かって言われたのが許せなくて今週の義実家訪問をボイコット中
夫も義母の発言に怒ってくれてはいたけど、まさか義実家に行かないと言い出すとまでは思ってなかったらしくて困らせちゃってる
夫には悪いけどこの先許せる気がしない
あの時はすみませんでした〜って苦笑いで謝ってるけど毎回本気で嫌な気分になる
今回、慎重になってる離乳食の事でその話を持ち出された上に
「〇〇ちゃん、ママに殺されないようにね〜早く自分で食べるもの選べるようになるといいね〜」
と子に向かって言われたのが許せなくて今週の義実家訪問をボイコット中
夫も義母の発言に怒ってくれてはいたけど、まさか義実家に行かないと言い出すとまでは思ってなかったらしくて困らせちゃってる
夫には悪いけどこの先許せる気がしない
54: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 12:20:26.38 ID:8mgxe3SU
>>53
二度といかなくていいよ!
そういうことを簡単に言える人間性がヤバイよ
55: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 12:26:42.80 ID:TEO+mqif
>>53
義母の発言を止めない時点で(義母が辞めてない時点で)旦那も凄く悪いと思うけどね。
しかも頻繁に会ってるみたいだし。
義母の発言にすみませんってあなたが謝ってるのを良しとしてきた時点でありえないよ。
56: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 12:30:35.72 ID:xQV+85cI
>>53
もうずっと行かなくていいと思う
知らなかっただけで他意や悪意なく他者からされたことは2年も根に持つくせに、自分がやらかしたことは即水に流してしまおうなんて、ムシが良すぎるわ
そもそも毎週毎週義実家へ行く必要ってあるの?
57: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 15:38:23.65 ID:o+bK2cBs
>>53
私もいかなくていいと思うし、上のレスにもあるように旦那がダメダメ。
きちんと2人から謝罪があるまで許さなくていいと思う。
万が一トメに会わないといけないことがあるなら、文句くらい言ってもいいんじゃないかな。
この先、子供が喋れるようになっても、話が理解出来るようになっても言われるんじゃないかな。
「夫と2人で相談して夫も知らないで持って行ったものなのに、
毎回毎回桃桃っていつまでもうるさいですね。
この先子供の分別がつくようになっても言われそうだし、子供に悪影響だからもう子供も私も来ませんから」って。
「お母さんは婆ちゃんを殺そうとしたのよw」なんていわれたらとんでもないでしょ。
58: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 15:43:21.34 ID:UYxYWFON
しつっこいババアだ。というか冗談ぽいふりして、れっきとした嫁イビリじゃん。子供に何吹き込まれるか心配すぎて会わせたくない・・ってマヤって行かないで良いんでない。
59: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 15:49:22.85 ID:KPQJ2Fvy
嫌がらせじゃなくて後になって笑える冗談として持ちネタにしてるから
不快に思うことは真剣に伝えた方がいいよね
不快に思うことは真剣に伝えた方がいいよね
60: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 16:17:31.34 ID:kq12wd3k
旦那って自分の親が相手なのになんではっきり言わないんだろう
変に遠慮してるよね
変に遠慮してるよね
61: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 17:56:47.79 ID:kpObv/YR
>>60
なんでかな?
たいしたことないって思ってるのか、嫁をかばうのが恥ずかしいのか
母ちゃんがかわいそうなのか
62: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 18:14:14.36 ID:+zAxQHXY
>>53
うわあ、読んでて本気でイラついた
乙です!
旦那さん、今週の義実家訪問が無くなっただけで困ってるの?二度と行かなくていいレベルの暴言だと思うけどな
立派な嫁イビりだよ
アレルゲンなんて知らなきゃどうしようもないことなんだから、殺されそうになったとかネタにすり替えてネチネチし続けてるのが本当にイヤラシイ
そもそも桃ケーキは二人で選んだんだから旦那も同罪じゃん
息子に殺されかけたとは言わないんですねーと能面で言ってほしいわ
65: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 19:45:49.45 ID:231VlNhP
>>61
嫁のいいなりになってるとか尻に敷かれてると思われたくないのかもね
69: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/09/16(土) 21:39:19.34 ID:GpTplczH
>>60
親は尊敬するものであって怒ったりする対象ではないと思ってる気がする
多分親が弱って頼りなくなりだしたら自分の権力が上回るからきっぱり言うようになるんじゃないかな
女は母親にならなきゃいけないから自立心強くてそこまで実親の言いなりにならないけど
引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴83
おすすめ記事