426: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)08:11:58 ID:Z72
私の母って メシマズスレに出てくるほどひどくはないけど、はっきり言って料理が下手
そのためか兄弟みんな自分で料理するのが大好き。
というか、もともと近所に住んでいた親戚の人が栄養士で、その人から今日の料理とか見ればいいよーとか
初心者にわかりやすい料理本を紹介してもらったのでなんとか兄弟皆人並みの料理は作れる
このGWに帰省して兄弟集まって軽く宴会みたいなことをやったのだけど、母は相変わらず料理が微妙
何が悪いんだろうって
・レシピどおりに作らない。母の場合はアレンジはしないが、レシピの手順を抜く。面倒だからって
最初にみりんや砂糖を入れて、10分ぐらいして醤油を入れろと書いてあったら最初から全部入れるとか
・下ごしらえをしない。例えば根菜を下茹でしない、こんにゃくを下茹でしない。魚を焼く前に塩振って少し置くというのが時間がもったいないといってしない。
・鯛の粗汁のようなものを作るときにアラに対して湯通しとかをするのだけどそれをしない、「美味しさが逃げちゃう!」と思い込んでいる
だから粗汁がいつも生臭い
・材料をケチる。別にお金を掛ければいいということではなく、予算内でいいものを買うということができなくて、ひたすら安いものを買う
例えば大根の煮物とかきゅうりの和え物のようなシンプルな料理って新鮮でいい野菜使わないと食べれたものじゃないのに
・だから調味料とかも適当で、料理の味付けに大きく影響する。醤油とかはいいものを使うかどうかで格段に味が変わるのに。
・出汁だって今はパックの天然だしでいいものが幾らでもあるのに高いからって買わない。
そのためか兄弟みんな自分で料理するのが大好き。
というか、もともと近所に住んでいた親戚の人が栄養士で、その人から今日の料理とか見ればいいよーとか
初心者にわかりやすい料理本を紹介してもらったのでなんとか兄弟皆人並みの料理は作れる
このGWに帰省して兄弟集まって軽く宴会みたいなことをやったのだけど、母は相変わらず料理が微妙
何が悪いんだろうって
・レシピどおりに作らない。母の場合はアレンジはしないが、レシピの手順を抜く。面倒だからって
最初にみりんや砂糖を入れて、10分ぐらいして醤油を入れろと書いてあったら最初から全部入れるとか
・下ごしらえをしない。例えば根菜を下茹でしない、こんにゃくを下茹でしない。魚を焼く前に塩振って少し置くというのが時間がもったいないといってしない。
・鯛の粗汁のようなものを作るときにアラに対して湯通しとかをするのだけどそれをしない、「美味しさが逃げちゃう!」と思い込んでいる
だから粗汁がいつも生臭い
・材料をケチる。別にお金を掛ければいいということではなく、予算内でいいものを買うということができなくて、ひたすら安いものを買う
例えば大根の煮物とかきゅうりの和え物のようなシンプルな料理って新鮮でいい野菜使わないと食べれたものじゃないのに
・だから調味料とかも適当で、料理の味付けに大きく影響する。醤油とかはいいものを使うかどうかで格段に味が変わるのに。
・出汁だって今はパックの天然だしでいいものが幾らでもあるのに高いからって買わない。
昔お誕生日会を家でやったときに、出した料理を招いた子供みんなから残されたこともある
そのときはみつ豆を作ったのだけど、白みつ(地域によっては黒みつ)買うのをケチって代わりに砂糖水を使ったのが原因
ただの砂糖水だと甘くなくて寒天を飲み込めないんだよ。あらかじめ寒天に味がついているのでないかぎり。
母だけに料理をさせるわけではなく兄弟で分担して料理を作ったのだけど、兄弟の一人がマーボー茄子を作っていたら
「油が飛んで台所が汚れる」とか「洗い物ばかり増える」とか文句たらたら。
中華は段取りが命。材料調味料をあらかじめ小皿や小鉢に準備して一気呵成で調理しているだけでこれ。
(もちろん後片付けも自分達がやったよ)
料理が苦手っていうなら作らない方がいいのに変に張り切って微妙なものをいろいろ作るのがいや
帰省しても自分で料理作らないといけないからかえって疲れるし、そうやってみんな実家と疎遠になっていく。
いや、母に上げ膳据え膳は要求しないけど、ご飯がストレスになるって大きいよ
そのときはみつ豆を作ったのだけど、白みつ(地域によっては黒みつ)買うのをケチって代わりに砂糖水を使ったのが原因
ただの砂糖水だと甘くなくて寒天を飲み込めないんだよ。あらかじめ寒天に味がついているのでないかぎり。
母だけに料理をさせるわけではなく兄弟で分担して料理を作ったのだけど、兄弟の一人がマーボー茄子を作っていたら
「油が飛んで台所が汚れる」とか「洗い物ばかり増える」とか文句たらたら。
中華は段取りが命。材料調味料をあらかじめ小皿や小鉢に準備して一気呵成で調理しているだけでこれ。
(もちろん後片付けも自分達がやったよ)
料理が苦手っていうなら作らない方がいいのに変に張り切って微妙なものをいろいろ作るのがいや
帰省しても自分で料理作らないといけないからかえって疲れるし、そうやってみんな実家と疎遠になっていく。
いや、母に上げ膳据え膳は要求しないけど、ご飯がストレスになるって大きいよ
427: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)08:17:23 ID:Z72
愚痴の垂れ流しになるけど
こんな母でも実は短大の家政科卒
短大で調理とか実習があったと思うのだけど、学校で教わったことは学校だけの知識みたいな意識があるみたい。
母の姉妹はみんな料理が普通に美味しい。
伯母によると母は末娘で家の手伝いをほとんどしなかったのもあるだろうが、
多分料理が下手なのは本人の資質なんだろうな
こんな母でも実は短大の家政科卒
短大で調理とか実習があったと思うのだけど、学校で教わったことは学校だけの知識みたいな意識があるみたい。
母の姉妹はみんな料理が普通に美味しい。
伯母によると母は末娘で家の手伝いをほとんどしなかったのもあるだろうが、
多分料理が下手なのは本人の資質なんだろうな
432: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)12:31:29 ID:76v
>>426
さんのお母さん程度の手抜きはみんなすると思うけどなぁお母さんは雑で味音痴なのかもしれないけど、
>>426
さんは求めてるレベルが高いなと思ったや433: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)12:43:45 ID:vRt
えー、そんな手抜きというか雑なことしないよ
みんなするとか一緒にしないで欲しい
(
みんなするとか一緒にしないで欲しい
(
>>426
さんのお母さんを悪く言うようでごめんね)434: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)13:00:15 ID:fwT
わたしも手抜き母ちゃんレベルだ・・・・
味音痴と言われたこと無いけど
家族以外のひとに食べさせた事無いからか
味音痴と言われたこと無いけど
家族以外のひとに食べさせた事無いからか
437: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)14:26:18 ID:VUW
うちの母もメシマズだわ。
絶対に手順通りに作らない。
初めて作る料理でも計量しない。
材料や調味料が揃ってないのに適当に作る。
下ごしらえ?なくてもいいや。
むろん、できあがるのは予定とは違う謎物質。
でもね、当人は手順通りに作ってるつもりなんだよ!
どっかのメシマズスレでもそうだったけど、勝手に手順や分量、使う材料を変更してるのに自覚がない。
お前は池沼かよってくらい無自覚にやってる。
つっこまれて初めて「でも調味料なかったし。それくらいで変わらないよ」みたいな態度。
ニンニクと鶏ガラだしが交換できるかよ!交換するにしたって、せめてニラやショウガの香草だろうが!
料理ってどっちかっつーと科学なんだよね。下ごしらえには一つ一つ意味がある。
意味があるからやってるのに、そこ考えないで素人発想で改ざんする。
自分で食うだけならいいけど、そんな料理を子供に食べさせないでほしい。
旦那は離婚すれば逃げられるけど、生まれたときからマズメシ与えられる子供は
食事ってのは苦行だってすりこまれて、食事が嫌いになるんだから。
メシマズ放置してる旦那も同罪。子供虐待してるのと同じだよ。
変なもの食わせるくらいなら、いっそ毎食スーパーの総菜の方がマシだ。
栄養が、健康が、とかはさ、まともなもの作ってから言ってほしいわ。
絶対に手順通りに作らない。
初めて作る料理でも計量しない。
材料や調味料が揃ってないのに適当に作る。
下ごしらえ?なくてもいいや。
むろん、できあがるのは予定とは違う謎物質。
でもね、当人は手順通りに作ってるつもりなんだよ!
どっかのメシマズスレでもそうだったけど、勝手に手順や分量、使う材料を変更してるのに自覚がない。
お前は池沼かよってくらい無自覚にやってる。
つっこまれて初めて「でも調味料なかったし。それくらいで変わらないよ」みたいな態度。
ニンニクと鶏ガラだしが交換できるかよ!交換するにしたって、せめてニラやショウガの香草だろうが!
料理ってどっちかっつーと科学なんだよね。下ごしらえには一つ一つ意味がある。
意味があるからやってるのに、そこ考えないで素人発想で改ざんする。
自分で食うだけならいいけど、そんな料理を子供に食べさせないでほしい。
旦那は離婚すれば逃げられるけど、生まれたときからマズメシ与えられる子供は
食事ってのは苦行だってすりこまれて、食事が嫌いになるんだから。
メシマズ放置してる旦那も同罪。子供虐待してるのと同じだよ。
変なもの食わせるくらいなら、いっそ毎食スーパーの総菜の方がマシだ。
栄養が、健康が、とかはさ、まともなもの作ってから言ってほしいわ。
438: 名無しさん@おーぷん 2015/05/18(月)14:42:18 ID:7Ba
うちのかーちゃんは飯うまで器用ではあったんだけど、
一つのオカズを作るとそれに没頭しちゃうみたいで
作っても1~2品。それもとんでもない量になってたな。
テーブルの上に大量のお稲荷さんが並んだ時は壮観だったぜ・・。美味かったけどな。
一つのオカズを作るとそれに没頭しちゃうみたいで
作っても1~2品。それもとんでもない量になってたな。
テーブルの上に大量のお稲荷さんが並んだ時は壮観だったぜ・・。美味かったけどな。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 5
おすすめ記事