102: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/19(金) 14:55:39.97 ID:Pu7wvtDU.net
GW、片道6時間かけて、義実家に帰省した。
前回の帰省は正月。
行くたびに、田んぼ挟んだ向かいに住んでる義弟の子供たちも義実家に来るんだけど、義母からものすごい孫差別される。
名前を呼び違えて気付かないのはもはや普通。
この子はこれが出来て可愛い、きちんと同じ時間に昼寝する等の自慢のオンパレード。
前回の帰省は正月。
行くたびに、田んぼ挟んだ向かいに住んでる義弟の子供たちも義実家に来るんだけど、義母からものすごい孫差別される。
名前を呼び違えて気付かないのはもはや普通。
この子はこれが出来て可愛い、きちんと同じ時間に昼寝する等の自慢のオンパレード。
全員で広めの公園に行ったのに、義弟の子供に付きっ切りで遊んでうちの子は2時間無視、帰りに思い出したかのように声かけてくるってどういう神経してるのか。
お互い1ヶ月違いの2歳児で目が離せないし、異性だから興味の対象も違って、一緒に遊ぶ年頃でもないから、それぞれの親が付いて回ってればそれでいいのに。
懐いてくれる子が可愛いのは仕方ないけど、それプラス義母自身の育児への関わりというか、近距離に住んでることの利点を私に認めさせたいみたいな空気がすごくて、いまだにモヤモヤがおさまらない。
お互い1ヶ月違いの2歳児で目が離せないし、異性だから興味の対象も違って、一緒に遊ぶ年頃でもないから、それぞれの親が付いて回ってればそれでいいのに。
懐いてくれる子が可愛いのは仕方ないけど、それプラス義母自身の育児への関わりというか、近距離に住んでることの利点を私に認めさせたいみたいな空気がすごくて、いまだにモヤモヤがおさまらない。
104: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/19(金) 16:20:03.19 ID:QgWZ6v+8.net
>>102
旦那さんは義母の露骨な孫差別を知ってるの?
「自分だけおばあちゃんに可愛がられてない」って子供が理解しちゃうと心にダメージ受けるよ
改善されないようなら義実家帰省やめてもいいぐらいだよ酷いBBAだね
115: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 01:07:52.58 ID:MefzcNFp.net
>>102
あー同じだわ?
誰がどうみても我が子の方が賢くて、しつけがなってる事が救い。
冗談なのか本気なのか、近距離孫を「うちの子~」で
遠距離の我が子を「○○(地名)の子」って本人目の前にして言われて、はらわた煮えくり返ったのでこっちからの連絡はやめて正月の帰省もやめるか、短時間滞在のホテル泊にする。
許せないよ。
116: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/05/20(土) 06:32:52.31 ID:9btOF6NX.net
<<102です
レスありがとう
聞いてもらえて同調してもらえて本当に嬉しい
旦那は公園に一緒にいたのに何も気付いてなくて、後で話しても仕方ないよって
小さいときから義弟びいきで育ってきたのかも、親に対して思い入れないんだよね
地名で呼ぶとかほんと酷いね!
こっちも「○○ちゃんのおばあちゃん」って呼んでやりたい
賢く礼儀正しく育てて偉いよ
私も頑張る
レスありがとう
聞いてもらえて同調してもらえて本当に嬉しい
旦那は公園に一緒にいたのに何も気付いてなくて、後で話しても仕方ないよって
小さいときから義弟びいきで育ってきたのかも、親に対して思い入れないんだよね
地名で呼ぶとかほんと酷いね!
こっちも「○○ちゃんのおばあちゃん」って呼んでやりたい
賢く礼儀正しく育てて偉いよ
私も頑張る
引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴81
おすすめ記事