811: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)12:52:39 ID:ldCFS3i3n
書き逃げしていく。読みづらかったらごめんね
前職場はいわゆる「叩いて伸ばす(褒めて、ではない)」ということをよくしていて、社長や上司からのそういう指導にどんどんうだつが上がらなくなり、GW明けくらいに逃げるように退社した。
良い辞め方とは言えなかったので、最後の挨拶当日に挨拶できなかった人にはメール(電話できるメンタルじゃなかった)で謝罪と今までのお礼を言っておいた。
だが、最後の挨拶で直接挨拶をした直属の先輩上司から
「なんで私にはメールくれなかったわけ?恩忘れたの?」みたいなメールをしばらくしてから貰った。
最初はビビってしまい、「あの日直接会えなかった人に挨拶するつもりでメールをしてました、すみません」と添えてから他の人への挨拶文と同じような文面(コピペだとマズイかなと思って少し内容は変えた)を改めて送ったが、それに対する返事は来なかった。
そしてそれから月に2、3回のペースで、私が辞めてからの仕事の大変さ?を愚痴ったメールが届くようになった。
「ただでさえ案件多いのにあんたが辞めてからこっちまで云々」とかまぁそんな感じ。
最初の方は罪悪感もあったし黙って見てた(同じような謝罪しかできないので返事はしてなかった)けど、新しい仕事が決まった頃にこのことを友人に話してみたら
前職場はいわゆる「叩いて伸ばす(褒めて、ではない)」ということをよくしていて、社長や上司からのそういう指導にどんどんうだつが上がらなくなり、GW明けくらいに逃げるように退社した。
良い辞め方とは言えなかったので、最後の挨拶当日に挨拶できなかった人にはメール(電話できるメンタルじゃなかった)で謝罪と今までのお礼を言っておいた。
だが、最後の挨拶で直接挨拶をした直属の先輩上司から
「なんで私にはメールくれなかったわけ?恩忘れたの?」みたいなメールをしばらくしてから貰った。
最初はビビってしまい、「あの日直接会えなかった人に挨拶するつもりでメールをしてました、すみません」と添えてから他の人への挨拶文と同じような文面(コピペだとマズイかなと思って少し内容は変えた)を改めて送ったが、それに対する返事は来なかった。
そしてそれから月に2、3回のペースで、私が辞めてからの仕事の大変さ?を愚痴ったメールが届くようになった。
「ただでさえ案件多いのにあんたが辞めてからこっちまで云々」とかまぁそんな感じ。
最初の方は罪悪感もあったし黙って見てた(同じような謝罪しかできないので返事はしてなかった)けど、新しい仕事が決まった頃にこのことを友人に話してみたら
「理由はどうであれ辞めたんだから縁は切れたはず、それは八つ当たり」と言われ、ちょっとおかしいんじゃ?ということに初めて気づいた。
それで引き続き放置していたのだけど、1ヶ月半前くらいにまたそんなメールが元上司から届いた。
その日たまたま気分が沈んでいた私は、八つ当たりメールに目を通した瞬間イラっときてしまった。
なので思い付きで、その元上司がやっているツイッターの自己紹介文をコピペして送り返したら八つ当たりメールが止んだ。
会社ではオタク趣味をバカにしてたけど、実はかなりの腐女子ということを隠してツイッターしてたから堪えたと思う。
私含め社長とかさらに上の上司に対する愚痴も書いてたの知ってるけど、思い付きとはいえ八つ当たりに対する八つ当たりだし、
もう前職場とは関わりたくないからこれ以上余計なこと(よくある当該ツイートのスクショを会社に送りつけるとか)はしないでおこうと思った。面倒だし。
たまたまそのアカウント名を思い出して見に行ったら鍵付き(非公開)になってて少し笑ってしまったのでカキコ。
あんまり面白くなくて申し訳ないけど、どっかに書いてみたかった。今は新しい職場で楽しくやってます。
それで引き続き放置していたのだけど、1ヶ月半前くらいにまたそんなメールが元上司から届いた。
その日たまたま気分が沈んでいた私は、八つ当たりメールに目を通した瞬間イラっときてしまった。
なので思い付きで、その元上司がやっているツイッターの自己紹介文をコピペして送り返したら八つ当たりメールが止んだ。
会社ではオタク趣味をバカにしてたけど、実はかなりの腐女子ということを隠してツイッターしてたから堪えたと思う。
私含め社長とかさらに上の上司に対する愚痴も書いてたの知ってるけど、思い付きとはいえ八つ当たりに対する八つ当たりだし、
もう前職場とは関わりたくないからこれ以上余計なこと(よくある当該ツイートのスクショを会社に送りつけるとか)はしないでおこうと思った。面倒だし。
たまたまそのアカウント名を思い出して見に行ったら鍵付き(非公開)になってて少し笑ってしまったのでカキコ。
あんまり面白くなくて申し訳ないけど、どっかに書いてみたかった。今は新しい職場で楽しくやってます。
812: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)17:24:32 ID:RXQF4rhwg
>>811
いやかなりのダメージだったんじゃないかな?
いつバラされるかとか、他に知ってる人いるんじゃないかとか
すごい疑心暗鬼になったと思うよ、少なくともしばらくの間はw
しかし、それをさっぴいてもさらにその上司や社長に対する愚痴とか垂れ流すなんて馬鹿だね
いつ暴露されるかも分かんないのにw
お疲れでした
813: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)19:03:16 ID:KzZWERu9j
腐上司か
815: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)21:03:04 ID:CHIeWTsUk
>>811
です。腐上司笑ってしまったw
書き逃げするって言ったけど、読み返してみたらちょっとおかしな部分あったので付け足しにきた。
>会社ではオタク趣味をバカにしてたけど、実はかなりの腐女子ということを隠してツイッターしてた
この部分なんだけど、「腐女子を隠してツイッターしてた」みたいに見えるね。そうじゃなくて
会社では→オタク趣味をバカにする人
(ばれてないと思ってる)ツイッターでは→オタク丸出しの腐女子(本性)
って感じで現実とネットで二面性?があったみたい。
「会社ではオタク趣味をバカにしてたけどツイッターではかなりの腐女子で、会社ではオタク趣味があるということを隠してた」って意味合いが正しい。
まぁ確かに現実でオタク嫌いだったらネットでオタクしててもそうそうバレないだろうし見てもわからんだろう。元上司なりのカムフラージュだったのかも。
ちなみになんでそんなアカウントを知ってたかというと、その元上司がよく写真撮るんだよね。お土産もらったときとか。
例えばだけど、誰かから変わった味のうまい棒をもらったとして、写真撮って「なにこのうまい棒初めて見たwww」みたいな感じでアップする人いるじゃん。
そうやって写真でもあげてんのかなーと思って、つい出来心で「うまい棒」でツイッター検索してみたらたまたま引っかかったの。角度もバッチリ。本当にたまたまだった。
会社バレしたくないツイッターアカウント持ってる人は気をつけた方がいいかもね。
では去ります。
816: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)15:34:17 ID:bqGZmQxCh
結局811の事を捌け口の出来る都合のいい弱者としか思ってなくて
そんなツイッターを晒されるなんて思ってみなかったからダメージ大きかったろうな
まさしく、震えて眠れ!だよw
そんなツイッターを晒されるなんて思ってみなかったからダメージ大きかったろうな
まさしく、震えて眠れ!だよw
引用元: ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ
おすすめ記事