241: 名無し[] 2015/06/21(日)01:07:35 ID:A1U [1/3回]
当時公立の小6の私が、同級生に言われたこと。
大学附属の中学に進学が決まった彼ら(Aとその仲間)が、私の行く中学(半世紀以上前からある高校に中学が新設された)のことを馬鹿にしてきました。
「○○(中学名)ってなんだよ?(笑)」なんでわざわざそんなところ行くの?DQNなの?といったニュアンス
高校自体は荒れていた時代もあったし、公立落ちた人が仕方なく行く馬鹿高と思ってる人もいた。→就職か専門行くコース、進学したい人が入るコース、などコース制だったってだけ(笑)彼らが言ってるのは前者のコース
ちなみにその中学高校名もちょっとDQNぽいかもしれない。
私は別に名前なんて気にしなかったけど、そう思う人がいたことに少し驚いてた。
まぁ、受験突破して大学附属中に行くA達にとって、新設のよくわからない進学コースを謳ってる私立中に行く奴らがうっとうしかったんだと思うけどね。
長いので続きます
242: 名無し[] 2015/06/21(日)01:21:44 ID:A1U [2/3回]
私含め数人がその中学に行きました。
それからはけっこう頑張って勉強してた。部活もやってたけど成績下げないように頑張った。
でも、入学してA達と会わなくなったから悪口言われたことも忘れてたから仕返ししたいとか思ってなかった。
時は流れ高3。すんなりとは行かなかったけど、現役で都内の国立大にギリギリ受かった私。
3月末に母が買い物に行ったらA母とばったり会った。
同小だから近所で会うのは珍しくなかった。そしてそれぞれの子どもの進路の話になったそうだ。
A母「私子ちゃん、大学決まったの?」
母「はい。○○○大学です。」(あくまで自然な口調)
A母「へー...それって国立?」(大学名聞いてもピンとこなかった)
母「そうですよ。」(あくまで自然な口調)
すみません、また切ります
243: 名無し[] 2015/06/21(日)01:36:13 ID:A1U [3/3回]
A母は、Aが中学を馬鹿にしたのを多分知ってるから、私が思っていたより上の大学に行けたことに内心モヤモヤしてた。
ちなみにAは私立の獣医学部に決まった。
私は素直にすごいと思ったけど、 私の大学はその学部を持つ日本中の大学の中でもトップ5に入るくらいのところ。
学部が全然違うので同じ土俵で比べられないけど、Aが馬鹿にした平凡な小学生だった私は大健闘したと思う。
母いわく「国立ですって聞いたときのA母さんの顔見たらスッキリした!」とのこと。
それ聞いて私もスッキリした。
悪口言われたこと忘れてた時期もあったけど、でもすごくスッキリした。
※学歴自慢、私立sage、国立ageなどするつもりはありませんが、もしそう受け取れる文があったらすみません。
244: 名無しさん@おーぷん[sage] 2015/06/21(日)10:45:07 ID:E7I [1/1回]
A母の反応も241母のフィルター通してのものだし、なんとも言えない
ま、全員ハッピーってことでいいんじゃないの
引用元: ・スカッとした武勇伝inOPEN
関連記事
- 【ざまあみろ】仕事先の男子トイレの前の壁に「○○(私)はだれとでもねる女 今もフリン中」って落書きをされた。もちろん事実無根
- 【ざまあ】会社で私が使ってるPCのデータが全滅「あー大変ねー。回復させるの頑張ってー。残業代出ないけど」って棒読み状態で言われてムカついた。そいつの操作ミスのくせに!
- 【自業自得】姪っ子が中学でいじめられていて、学外で自転車を燃やされた。私のアパートに来て泣きながらサドルが欲しいと言われたので、事情を聞いてさくっと被害届提出させた
- 【因果応報】中学時代の同級生と会う機会があった。治安が悪い中学だった。貧乏でも運動神経良くてケンカ強くてDQNな奴ほど上位。金持ちでもモヤシは下。中でもAはトップだった
- 【スッキリ】小さい会社に正社員で転職した。経営者夫妻とベテラン男性社員、経理の女性社員のみの会社で、女性社員の退職に伴った欠員補充の採用だった。会社の問題点はすぐわかった
|
|
おすすめ記事