
389: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 18:43:41 ID:f9z6P1XP
すっきりしない話だけど友人親子がやられた託児所話。
友人宅が引越したばかりの頃、近所の老夫妻宅に幼稚園の孫が預けられた。
次子を妊娠中のお嫁さんが面倒見られない孫を義父母宅に預けたらしい。
(よく分からないが入院したとか)
しかし老夫妻はかなりなお年。暴れ盛りの幼稚園児など面倒見切れない。
そこで目をつけられたのが友人宅。
友人宅が引越したばかりの頃、近所の老夫妻宅に幼稚園の孫が預けられた。
次子を妊娠中のお嫁さんが面倒見られない孫を義父母宅に預けたらしい。
(よく分からないが入院したとか)
しかし老夫妻はかなりなお年。暴れ盛りの幼稚園児など面倒見切れない。
そこで目をつけられたのが友人宅。
友人子が学校から帰ってくると即座に孫娘を押し付けてくるようになった。
友人も引越したばかりで強く出られず、ずるずる預かるハメに。
しかし友人子は小学生の男の子。相手は幼稚園児の女の子で気が合うわけがない。
問題の孫娘は口ばかり回るタイプで可愛げがなく、預かっても楽しいタイプじゃなかったし。
早々に根を上げた友人親子は、今度は我が家(友人子と同い年の娘あり)を
しょっちゅう呼び出すようになった。
うちの娘は友人子と仲がいいので全然構わなかったんだが、呼び出されるたびに
友人から愚痴られるのが辛かった。
「そんなに嫌なら何か合理的に断る理由を作れば」などと言ってみたが、
デモデモダッテちゃんで通された。
老夫妻も悪いとは思ってたらしく、手土産なんかも欠かさなかったらしいし。
後半は私も疲れてしまって、呼び出しは2回に1回くらいしか受けなかった。
結局お嫁さんが出産して孫娘が家に帰るまで、友人宅襲撃は続いたらしい。
友人も引越したばかりで強く出られず、ずるずる預かるハメに。
しかし友人子は小学生の男の子。相手は幼稚園児の女の子で気が合うわけがない。
問題の孫娘は口ばかり回るタイプで可愛げがなく、預かっても楽しいタイプじゃなかったし。
早々に根を上げた友人親子は、今度は我が家(友人子と同い年の娘あり)を
しょっちゅう呼び出すようになった。
うちの娘は友人子と仲がいいので全然構わなかったんだが、呼び出されるたびに
友人から愚痴られるのが辛かった。
「そんなに嫌なら何か合理的に断る理由を作れば」などと言ってみたが、
デモデモダッテちゃんで通された。
老夫妻も悪いとは思ってたらしく、手土産なんかも欠かさなかったらしいし。
後半は私も疲れてしまって、呼び出しは2回に1回くらいしか受けなかった。
結局お嫁さんが出産して孫娘が家に帰るまで、友人宅襲撃は続いたらしい。
390: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 18:50:51 ID:v6ti39Cs
>>389
出産後は一度も託児所されなかったのかな?
391: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 19:20:06 ID:f9z6P1XP
>>390
今のところは聞いてない。
息子夫婦宅はそこそこ遠方のようだから(推測だが車で1時間くらい)。
お嫁さんが子供引取りに来た時、友人宅には挨拶に来なかったらしいから、
友人宅に毎日押し付けられてたことも知らないかも。
392: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 19:21:15 ID:IHsbLKVF
>>389
デモデモダッテが一番困る。
友人宅も小学校2年生と幼稚園年中さんきょうだいが土日に凸撃してる。
子供に対応に行かせて、家に入り込まれて居座られ。
玄関の外で対応させて「トイレ貸して」→トイレ後、そのまま2階に行こうとされた。
今は玄関先に彼女が仁王立ちしているが、相手は色々考えて家に上がりこんで
こようとしている。
家に入ると定番の冷蔵庫チェック・オヤツクレクレ・お昼クレクレ・「ぼく門限6時半だから
大丈夫!」と夕飯期待?
土日以外は2年生単独でやってくる。
いい加減親に一言電話したら?と言っているのに、1年経っても親には言っていない模様。
毎回「あの子また来たよ〜」と言われるたび、どうでもいい気がしてる。
393: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 20:02:51 ID:UC7Z9tAn
>>392
禿同
そういうデモデモダッテが一番うんざりする。
394: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 21:31:43 ID:arqscLmB
デモデモは一生奴隷になってりゃいいんじゃねと思う
引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
おすすめ記事