120: 2017/11/24(金) 20:31:08.30
うちに来るたびに、「それ買ったんだ」「そうしてるんだ」って言ってくるのが嫌。
何かするごとにいちいち細かいこと言ってくるのが嫌。
私の心が狭いのかなー
何かするごとにいちいち細かいこと言ってくるのが嫌。
私の心が狭いのかなー
121: 2017/11/24(金) 20:37:21.17
わかる。部屋のチェックされてるみたいで不快だよね。
ちょっと違うかもだけど、うちは子が生まれてから靴のチェックが激しくて「よし、ヒールなし履いてるわね」って言ってくるのもストレス。
ちょっと違うかもだけど、うちは子が生まれてから靴のチェックが激しくて「よし、ヒールなし履いてるわね」って言ってくるのもストレス。
122: 2017/11/25(土) 05:03:41.14
>>121
なにそれストレスw
なにそれストレスw
123: 2017/11/25(土) 09:45:51.43
>>121
うちは妊娠中にバレエシューズ(もちろんヒールなし)を履いてたら「ふーんスニーカーじゃないんだ」って言われた
身につけるものは実用性重視で装飾品は結婚指輪でもグチグチうるさい。娘の服にフリルがついてるのを見ただけで「今度体に優しい服を買ってあげるわ」だって。意味わかんない。
センスないんだからほっといて欲しい。
うちは妊娠中にバレエシューズ(もちろんヒールなし)を履いてたら「ふーんスニーカーじゃないんだ」って言われた
身につけるものは実用性重視で装飾品は結婚指輪でもグチグチうるさい。娘の服にフリルがついてるのを見ただけで「今度体に優しい服を買ってあげるわ」だって。意味わかんない。
センスないんだからほっといて欲しい。
134: 2017/11/25(土) 18:34:56.99
135: 2017/11/25(土) 23:16:12.08
うちも「よしっ」って言うわw
出産後に家に招いたときにベビー布団を見ては
「よしっ可愛い可愛い」、ベビーカーを見ては
「よしっ座席は高いわね」等々煩かった
本人は誉めてるつもりなんだよね
求めてもいないのにアドバイスされるのが苦痛
こないだは「夕方まで預ける保育園より
午後はお母さんが見る幼稚園のほうが子どもにはいいと思うの」
「でも早くに預けるほうが集団生活に慣れるから
4年保育がいいわ」「うち(義実家)の近所に
4年保育やってる幼稚園があってね」
と語りだしてどうしようかと思った
義実家は隣の市だし4年保育やってる幼稚園は
うちの近所にもあるっつの
だいたいさらっと保育園差別しないでほしい
出産後に家に招いたときにベビー布団を見ては
「よしっ可愛い可愛い」、ベビーカーを見ては
「よしっ座席は高いわね」等々煩かった
本人は誉めてるつもりなんだよね
求めてもいないのにアドバイスされるのが苦痛
こないだは「夕方まで預ける保育園より
午後はお母さんが見る幼稚園のほうが子どもにはいいと思うの」
「でも早くに預けるほうが集団生活に慣れるから
4年保育がいいわ」「うち(義実家)の近所に
4年保育やってる幼稚園があってね」
と語りだしてどうしようかと思った
義実家は隣の市だし4年保育やってる幼稚園は
うちの近所にもあるっつの
だいたいさらっと保育園差別しないでほしい
136: 2017/11/25(土) 23:59:18.46
うちのトメもよしよし、って言うわ~。
2人目妊娠中でトメに体調聞かれて、つわりできつい時もありますが、まぁ大丈夫ですと答えたら肩をポンポンたたきながらヨシヨシ、と言われた。
つわりできつい中、あんたがマゴマゴうるさいから会いに来てやってるんだよ!
何も良くないっつーの!
2人目妊娠中でトメに体調聞かれて、つわりできつい時もありますが、まぁ大丈夫ですと答えたら肩をポンポンたたきながらヨシヨシ、と言われた。
つわりできつい中、あんたがマゴマゴうるさいから会いに来てやってるんだよ!
何も良くないっつーの!
145: 2017/11/26(日) 08:51:06.20
引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴86
おすすめ記事