708: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/28(日) 17:49:11.85 ID:iO/sj5qT
私が心狭いのかもしれないけど…
私の持ってたパスケースが、たまたま友人のA子が持ってるパスケースと同じ製品の色違いだった
お互いが知り合う前から使ってた物だから本当に偶然で、「気が合うね!」って盛り上がった
それを共通の友人B子に「色違いだったの~」なんて2人で見せながら話したら、
「へー、でもA子の持ってる色の方が可愛いね!」
悪気は無く純粋に比較してA子の持ってる色の方が好みだったんだろうけど、
私物を貶された感じがしてモヤモヤ
私の持ってたパスケースが、たまたま友人のA子が持ってるパスケースと同じ製品の色違いだった
お互いが知り合う前から使ってた物だから本当に偶然で、「気が合うね!」って盛り上がった
それを共通の友人B子に「色違いだったの~」なんて2人で見せながら話したら、
「へー、でもA子の持ってる色の方が可愛いね!」
悪気は無く純粋に比較してA子の持ってる色の方が好みだったんだろうけど、
私物を貶された感じがしてモヤモヤ
709: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/28(日) 18:55:33.58 ID:cbuWU2sJ
>>708
言い方がちょっと良くないかな
「私はこっちが好き~」とかなら普通に言っちゃうわ
言い方がちょっと良くないかな
「私はこっちが好き~」とかなら普通に言っちゃうわ
711: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/28(日) 19:45:21.01 ID:dF+zU/p8
>>709
それもモヤッとするかも
なにも言わずにふーんで良くない?
それもモヤッとするかも
なにも言わずにふーんで良くない?
710: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/28(日) 19:39:48.27 ID:BDVn+P6C
それもどうなの
店に並んでる物じゃないし、差し上げませんし、あんたの好み誰も聞いてないしってなると思う
優劣じゃなく好みであってもどっちかしか立てられない言い回しは普通しない
店に並んでる物じゃないし、差し上げませんし、あんたの好み誰も聞いてないしってなると思う
優劣じゃなく好みであってもどっちかしか立てられない言い回しは普通しない
712: おさかなくわえた名無しさん 2018/10/28(日) 19:56:26.05 ID:dcAAg4Ze
A子の持ってる色の方が可愛いも
私はこっちが好きも
言われたA子は素直に喜べないよね
別に一緒だったんだってことを言いたかっただけでどっちがセンスあるとか
いいとか聞きたかったわけでもなし
褒めたかったらどっちもいい色だねとか一緒で偶然ですごいねとかそんなもんだよね普通
私はこっちが好きも
言われたA子は素直に喜べないよね
別に一緒だったんだってことを言いたかっただけでどっちがセンスあるとか
いいとか聞きたかったわけでもなし
褒めたかったらどっちもいい色だねとか一緒で偶然ですごいねとかそんなもんだよね普通
引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時52引目
おすすめ記事