94 :名無し 2015/04/06(月) 11:16:34.17 ID:qACMRBzA.net
初めての書き込みなので、スレ違い.無礼ありましたらご容赦ください。
現在5ヶ月の子供を育ててており、育児休業中の主婦です。夫は仕事漬けの毎日なので、家事育児はほぼ1人でしています。
先日、夫婦喧嘩をしました。精一杯、日常生活をこなしているつもりですが、旦那がネットでみた育児方法を強要してきたのが理由です。
夜泣きや母乳が出ないのは全て育児書通りやらない私の怠慢のせいだと罵られました。
自分は仕事があるから手伝えないけど、育児書に書いてある努力もしないでおっぱいがでない、腰が痛いとか文句を言うなと言われました。
育児書は私も見ていますし、出来る範囲で実践して頑張ってきたつもりですが、専業主婦の怠慢といわれ、今朝人生で初めて発狂しました。今はこれ以上頑張る気力がでません。
子供を連れて実家に帰るといっても大してとめられなかったので、今日はホテルにでも泊まって明日遠方の実家に帰ろうと思っています。
小さい子供を連れ回すのは非常識だと理解していますが、どうするのがベターなのでしょうか?それとも子供のためにもう少し我慢して旦那の納得するように頑張った方がいいのでしょうか?
現在5ヶ月の子供を育ててており、育児休業中の主婦です。夫は仕事漬けの毎日なので、家事育児はほぼ1人でしています。
先日、夫婦喧嘩をしました。精一杯、日常生活をこなしているつもりですが、旦那がネットでみた育児方法を強要してきたのが理由です。
夜泣きや母乳が出ないのは全て育児書通りやらない私の怠慢のせいだと罵られました。
自分は仕事があるから手伝えないけど、育児書に書いてある努力もしないでおっぱいがでない、腰が痛いとか文句を言うなと言われました。
育児書は私も見ていますし、出来る範囲で実践して頑張ってきたつもりですが、専業主婦の怠慢といわれ、今朝人生で初めて発狂しました。今はこれ以上頑張る気力がでません。
子供を連れて実家に帰るといっても大してとめられなかったので、今日はホテルにでも泊まって明日遠方の実家に帰ろうと思っています。
小さい子供を連れ回すのは非常識だと理解していますが、どうするのがベターなのでしょうか?それとも子供のためにもう少し我慢して旦那の納得するように頑張った方がいいのでしょうか?
95 :名無し 2015/04/06(月) 11:26:02.44 ID:zqp9mOay.net
>>94
実家でゆっくりしておいで。
ストレスで母乳が出なくなってるのかもしれないし。
実家でゆっくりしておいで。
ストレスで母乳が出なくなってるのかもしれないし。
96 :名無し 2015/04/06(月) 11:35:04.34 ID:w/3M9uHi.net
旦那が子供を可愛がってるなら、旦那が帰ってきたら子供と育児書を置いて、3時間ほどお茶でもしに出ればと思うけど
子供を置いて出るなんてーとか言う旦那なら悪循環か
子供を置いて出るなんてーとか言う旦那なら悪循環か
97 :名無し 2015/04/06(月) 11:38:43.14 ID:XNtsvCKY.net
>>94
育児書捨てて、10万持ってお出掛けして全部使ってスッキリする
たまひよも育児書もファンタジー・おとぎ話の類い
ご主人がお休みの日にミルクを哺乳瓶であげるのをやらせたら?
しかもやり方教えずに。母乳もそうじゃん誰からも正しい?子が上手く飲める方法習えなかったよね
文字通り 実践あるのみ
育児書捨てて、10万持ってお出掛けして全部使ってスッキリする
たまひよも育児書もファンタジー・おとぎ話の類い
ご主人がお休みの日にミルクを哺乳瓶であげるのをやらせたら?
しかもやり方教えずに。母乳もそうじゃん誰からも正しい?子が上手く飲める方法習えなかったよね
文字通り 実践あるのみ
98 :名無し 2015/04/06(月) 12:00:25.10 ID:nIq4OIJ6.net
>>94
子連れホテルは大変だから、本日は家で過ごしたらどうだろう。
ご飯も作らなくていいし、口も利かなくていいから。
そいでチケットを取っておいて、明日帰りなされ。
実家で数ヶ月ゆっくりしてくるといいよ。
子連れホテルは大変だから、本日は家で過ごしたらどうだろう。
ご飯も作らなくていいし、口も利かなくていいから。
そいでチケットを取っておいて、明日帰りなされ。
実家で数ヶ月ゆっくりしてくるといいよ。
100 :名無し 2015/04/06(月) 12:06:37.42 ID:WoRE3SzX.net
旦那にビジネス書叩きつけてやりたいな
「激務なのあんたが怠慢だからだ」って
赤ちゃんと実家でのんびりしておいでー
「激務なのあんたが怠慢だからだ」って
赤ちゃんと実家でのんびりしておいでー
101 :名無し 2015/04/06(月) 12:06:40.40 ID:qACMRBzA.net
皆様温かいレスありがとうございます。
読んで、子供の顔見てまた涙が出てきました。少し気を張りすぎていたようです。
旦那は子供大好きで、育児なんてやる気になれば俺だってできるといいますが、実際は子供がグズグズ泣いている時はイライラして投げ出したり、私に当たってくるような感じです。
子供に負担を掛けるのが可哀想ですが、
少し旦那と離れて冷静になってみようと思います。
ありがとうございました。
読んで、子供の顔見てまた涙が出てきました。少し気を張りすぎていたようです。
旦那は子供大好きで、育児なんてやる気になれば俺だってできるといいますが、実際は子供がグズグズ泣いている時はイライラして投げ出したり、私に当たってくるような感じです。
子供に負担を掛けるのが可哀想ですが、
少し旦那と離れて冷静になってみようと思います。
ありがとうございました。
102 :名無し 2015/04/06(月) 12:08:08.84 ID:riXylvS1.net
>>94
腹立つね!マニュアル通りに行けば誰も苦労しないって。
頑張ってる人にこれ以上頑張らせるなんて、無理言わないで欲しいわ。
ご両親に迎えに来てもらうのは無理かな?
子連れで長距離移動は色々大変だからね。荷物も重いし。
実家に帰るのは大丈夫だよ。うちもその位の頃、数百キロ移動したけど、今も元気に育ってるよ。
っていうか、育児書読んでるなら5ヶ月って夜泣きするの、当たり前じゃんね。
ちゃんと育ってるじゃないの。
都合のいいところしか読んでないのかね。
腹立つね!マニュアル通りに行けば誰も苦労しないって。
頑張ってる人にこれ以上頑張らせるなんて、無理言わないで欲しいわ。
ご両親に迎えに来てもらうのは無理かな?
子連れで長距離移動は色々大変だからね。荷物も重いし。
実家に帰るのは大丈夫だよ。うちもその位の頃、数百キロ移動したけど、今も元気に育ってるよ。
っていうか、育児書読んでるなら5ヶ月って夜泣きするの、当たり前じゃんね。
ちゃんと育ってるじゃないの。
都合のいいところしか読んでないのかね。
103 :名無し 2015/04/06(月) 12:33:51.03 ID:yG84uO9t.net
>>94
明日帰るなら、できれば今日、着替えとか荷物になるものを宅急便で送っておくといいよー。
実家でゆっくり羽伸ばしてねー。
明日帰るなら、できれば今日、着替えとか荷物になるものを宅急便で送っておくといいよー。
実家でゆっくり羽伸ばしてねー。
104 :名無し 2015/04/06(月) 12:37:18.05 ID:rPgkGad5.net
どこかに、
育児には父親の役割が大切
父親が丸投げ、母親にプレッシャーを与えることはただの怠慢
仕事を言い訳にせず、お互い協力しましょう。
みたいな内容の育児書ないのかなー?
もしそういうのあったら、育児書通りにしてください!って叩きつけてやりたいよね
育児には父親の役割が大切
父親が丸投げ、母親にプレッシャーを与えることはただの怠慢
仕事を言い訳にせず、お互い協力しましょう。
みたいな内容の育児書ないのかなー?
もしそういうのあったら、育児書通りにしてください!って叩きつけてやりたいよね
105 :名無し 2015/04/06(月) 13:00:04.49 ID:qACMRBzA.net
ご心配、アドバイスありがとうございます。
心の内を代弁してもらったようで少しすっきりしました。
怠慢な嫁ですいませんね〜とあしらう位に強くならないと、この先もやってけないんだろうと思いますが、
今回は少しリフレッシュのつもりで家でてみる勇気がでました。
準備してきます、ありがとうございました。
心の内を代弁してもらったようで少しすっきりしました。
怠慢な嫁ですいませんね〜とあしらう位に強くならないと、この先もやってけないんだろうと思いますが、
今回は少しリフレッシュのつもりで家でてみる勇気がでました。
準備してきます、ありがとうございました。
106 :名無し 2015/04/06(月) 13:00:16.45 ID:azn/GWwj.net
>>104
最近の育児書ってそういう事書いてあるよ
旦那が言う「育児書通りの努力」って具体的にどういう事なのか気になる
最近の育児書ってそういう事書いてあるよ
旦那が言う「育児書通りの努力」って具体的にどういう事なのか気になる
107 :名無し 2015/04/06(月) 13:27:23.33 ID:pwSIaucm.net
父親向けの育児書、結構出てるよね
まともなやつなら大体「マニュアル通りに赤ん坊が育つと思うなコラ( ゚д゚)」
「旦那はサポートと縁の下の力持ち的役割に回れ」的なことが書いてあるけど
そういう本読ませてみたいね
まともなやつなら大体「マニュアル通りに赤ん坊が育つと思うなコラ( ゚д゚)」
「旦那はサポートと縁の下の力持ち的役割に回れ」的なことが書いてあるけど
そういう本読ませてみたいね
108 :名無し 2015/04/06(月) 13:49:13.47 ID:Bd7yaQpN.net
うちの旦那は夜泣きや母乳のことは言わなかったけど、「共感」という機能は全くついていないようで、
産後クライシス?がもはや5年w
>旦那にビジネス書叩きつけてやりたいな
>「激務なのあんたが怠慢だからだ」って
ちょっと違うけど、似たような趣旨のことを言われたら嫌でしょ?というと、「それとは全然違う。
仕事は努力でどうにもならんことが云々」言ってきたんで、口が達者な旦那だと逆効果かも。
コイツダメだと思い、気持ちがいつもスーッとひいてる。
産後クライシス?がもはや5年w
>旦那にビジネス書叩きつけてやりたいな
>「激務なのあんたが怠慢だからだ」って
ちょっと違うけど、似たような趣旨のことを言われたら嫌でしょ?というと、「それとは全然違う。
仕事は努力でどうにもならんことが云々」言ってきたんで、口が達者な旦那だと逆効果かも。
コイツダメだと思い、気持ちがいつもスーッとひいてる。
おすすめ記事