1 :名無し 2022/04/18(月) 14:38:03.000 ID:NDMCQJzmd.net
快適だわ
2 :名無し 2022/04/18(月) 14:38:25.615 ID:NDMCQJzmd.net
昼休み入るの遅くなったが
今からひとっ風呂浴びてくるわwww
今からひとっ風呂浴びてくるわwww
3 :名無し 2022/04/18(月) 14:38:29.228 ID:NDMCQJzmd.net
羨ましいか?
4 :名無し 2022/04/18(月) 14:38:45.513 ID:O94KNtcO0.net
そうでもない
5 :名無し 2022/04/18(月) 14:38:58.800 ID:NDMCQJzmd.net
朝も会社着く20分前まで寝てるw
6 :名無し 2022/04/18(月) 14:39:04.783 ID:za/SJRngd.net
休みの日に呼び出される
7 :名無し 2022/04/18(月) 14:39:06.666 ID:YS8m6MRA0.net
俺はテレワークだけど
9 :名無し 2022/04/18(月) 14:39:51.280 ID:NDMCQJzmd.net
>>7
自分の家を会社のスペースにされた哀れな民やんw
自分の家を会社のスペースにされた哀れな民やんw
11 :名無し 2022/04/18(月) 14:41:17.190 ID:YS8m6MRA0.net
>>9
よくわからんけど外でなくていいからくっそ快適w
よくわからんけど外でなくていいからくっそ快適w
10 :名無し 2022/04/18(月) 14:40:31.043 ID:01DY6iBY0.net
ちゃんと会社にはもっと遠くから通ってる設定で申請してるんだろうな?
みんなそうやって交通費ちょろまかしてるんだから
みんなそうやって交通費ちょろまかしてるんだから
16 :名無し 2022/04/18(月) 14:43:15.198 ID:NDMCQJzmd.net
>>10
隠すために会社で世間話の一つもできないじゃん
数万のためにそこまで色々捨てるのは無理だわ
隠すために会社で世間話の一つもできないじゃん
数万のためにそこまで色々捨てるのは無理だわ
12 :名無し 2022/04/18(月) 14:41:24.447 ID:9+vX0zyt0.net
何かあったらとりあえず呼ばれる枠
13 :名無し 2022/04/18(月) 14:41:24.718 ID:wG77pCB20.net
個人的に自宅と会社が近すぎるのは嫌だな
14 :名無し 2022/04/18(月) 14:41:39.135 ID:01DY6iBY0.net
俺の知り合いは明石から梅田まで通ってる設定で交通費申請してたオッサンや
淡路島から毎日通ってることになってるけど実際は会社のある三宮に住んでたオバサンいたぞ
淡路島から毎日通ってることになってるけど実際は会社のある三宮に住んでたオバサンいたぞ
15 :名無し 2022/04/18(月) 14:42:29.501 ID:pZdj/zDhd.net
通勤がラクというのは大きなメリット
毎日のことだから
毎日のことだから
17 :名無し 2022/04/18(月) 14:43:49.120 ID:qFeO/vAop.net
会社と自宅って3駅くらい離れてるのが丁度いいわ
19 :名無し 2022/04/18(月) 14:44:17.375 ID:aFLgJwLw0.net
俺も毎朝四川省から関東に通勤してるから交通費大変だよ
20 :名無し 2022/04/18(月) 14:45:21.312 ID:Lv/F0tWKd.net
地方都市で車で10分くらいが丁度いいよ
21 :名無し 2022/04/18(月) 14:46:43.066 ID:01DY6iBY0.net
ま、一番賢いのは
会社の近くに住んでる一人暮らしの女の家に転がり込むことだけどな
もちろん交通費は遠くから通ってる設定のままだから交通費まるまるポケットに入る
会社の近くに住んでる一人暮らしの女の家に転がり込むことだけどな
もちろん交通費は遠くから通ってる設定のままだから交通費まるまるポケットに入る
23 :名無し 2022/04/18(月) 14:47:17.315 ID:s7BDc4mNd.net
職場が家に近いのアリだよね
通勤時間1時間かかるとすると
30年くらい働いたら1年くらい通勤してるってことになりそうだし
やっぱり近い方がいいわ
通勤時間1時間かかるとすると
30年くらい働いたら1年くらい通勤してるってことになりそうだし
やっぱり近い方がいいわ
26 :名無し 2022/04/18(月) 14:50:47.173 ID:01DY6iBY0.net
実際俺も以前の会社で5年ほどウソ申請で交通費ちょろまかしてたよ
定期代トータル年間20万ちょいだったが5年で100万円が手元に残るんだから
定期代トータル年間20万ちょいだったが5年で100万円が手元に残るんだから
27 :名無し 2022/04/18(月) 14:50:54.715 ID:wIHoErLFa.net
会社から遠くても家賃安くて広い方がいい
31 :名無し 2022/04/18(月) 14:53:46 ID:BGtM8ExQr.net
普通交通費貰いながらバイクで通勤するよね
32 :名無し 2022/04/18(月) 14:56:38 ID:Lq+UbWf/0.net
そのうち図々しい同僚にバレて入り浸られる
34 :名無し 2022/04/18(月) 14:57:39 ID:01DY6iBY0.net
だいたい会社にいる人で遠くから通勤してることになってる人は疑ったらええよ
実際は会社の近くから通ってる可能性大や
へー、遠いですね。大変ですね。
なんてアホなこと言ってたら駄目だよ。みんなしっかり裏ではやることやってるだけなんだからw
実際は会社の近くから通ってる可能性大や
へー、遠いですね。大変ですね。
なんてアホなこと言ってたら駄目だよ。みんなしっかり裏ではやることやってるだけなんだからw
35 :名無し 2022/04/18(月) 14:58:09 ID:01DY6iBY0.net
俺の知ってる範囲では
随分遠くから通ってるんだな。。。って言う人はみんなやってるオッサンだったw
随分遠くから通ってるんだな。。。って言う人はみんなやってるオッサンだったw
41 :名無し 2022/04/18(月) 15:29:58 ID:Cn245+B+0.net
俺のところは昼休みは基本的には職場の外出ちゃいけないって言われたわ
42 :名無し 2022/04/18(月) 15:31:07 ID:qjo9Zd0k0.net
はい横領
40 :名無し 2022/04/18(月) 15:17:39 ID:i3kVeRZNd.net
仕事嫌いすぎて中途半端に家帰ると出たくなくて絶望的な気分になるわ
おすすめ記事