【質問】ふるさと納税ってみんなやってますか?

コメント(0)
furusato_nouzei.png







118 :名無し 2015/07/07(火) 10:37:23.33 ID:ekP6sFJ6.net

そろそろふるさと納税しないと。
江戸切子も素敵だけど肉や米もいいな。
でも確定申告面倒だしやっぱり大きめの額を五ヶ所までにした方がいいのかなぁと迷い中。

皆さんはもうされましたか?
119 :名無し 2015/07/07(火) 15:22:30.54 ID:p2P993Aa.net

>>118
お米とお肉したよー
122 :名無し 2015/07/07(火) 15:59:27.55 ID:J+YAkxpD.net

>>118
5箇所に絞っても、それぞれに申請書提出しなきゃならないし、確定申告の方が楽だと思う
うちは、肉、季節の果物、魚介類にした
鰻が待ち遠しい
120 :名無し 2015/07/07(火) 15:24:18.81 ID:qWZBFqfz.net

飯山市でパソコン申し込んじゃいました
今使ってるのが10年近くなって限界なので
売り切れたら大変!と思ったら高いのでずっとあるみたい
売り切れるのは10万のものだったのね
もっといろいろ頼むつもりだったので今までワンストップしなかったけどすればよかったわ
121 :名無し 2015/07/07(火) 15:39:07.04 ID:tejJ6BE8.net

タブレットとか電動自転車頼みました。残りは米や果物に。
今年から始めたけど、今までやってなかったことを後悔だわ。
123 :名無し 2015/07/07(火) 17:02:50.57 ID:A8SmwWp4.net

ふるさと納税、旦那に任せてたら5件中3件がアイスw
しかも、全て同じ週に届いてしまって、冷凍庫がアイスだらけ……
生鮮食品が急に届いたら嫌だと伝えてたけど、アイスばっかり
何十個もいらんよw
124 :名無し 2015/07/07(火) 17:13:40.91 ID:hR7x/tve.net

>>123
アイス食べたかったんだねぇ 笑

ふるさと納税試しに何かと思うんだけど、まだどこがいいか決まらず
125 :名無し 2015/07/07(火) 17:26:38.42 ID:tejJ6BE8.net

連続アイスうけるw
冷凍庫のキャパ取られるのこの時期痛いよね
126 :名無し 2015/07/07(火) 18:00:05.47 ID:Skq13kvT.net

私も今月中には申し込もう…この前遊びに来た友達もふるさと納税やる!と張り切ってた。
やっぱりお米かなー。アイスも良いね。
127 :名無し 2015/07/07(火) 18:41:00.54 ID:SOYhCtCM.net

やったことないけどなんかめんどくさそう
128 :名無し 2015/07/07(火) 19:07:07.63 ID:Si7Flvak.net

>>127
通販で良いか…とか思ってる
129 :名無し 2015/07/07(火) 19:20:56.91 ID:WGfyqXha.net

ふるさと納税は節税になり、しかも高所得者ほどメリット大きいけど、通販では節税にならない
かといって、あまりお薦めするのも競争相手が増えるので気が引ける
130 :名無し 2015/07/07(火) 19:24:54.97 ID:8UDM5iOL.net

>>129
地元に納税する人いなくなるのも困るしね・・・
131 :名無し 2015/07/07(火) 20:02:38.48 ID:hR7x/tve.net

>>130
あーそれ逆に無駄使いばかりする市長が気に食わないから、ふるさと納税しちゃおうかと考えてたわ
132 :名無し 2015/07/07(火) 21:27:40.52 ID:xDViV4TL.net

ふるさと納税に力を入れてる自治体は好感度高いわ
地元を知ってほしいという熱意と、地元の企業の宣伝
そしてふるさと納税によって商品が売れて企業が儲かる→税金が入る
いい循環になってると思う

特産品については賛否あるけど
何もせずに胡坐書いてるだけではなく、ちゃんと地元の発展のために頑張ってる役所なんだな〜と思うと
今まで全然知らなかったような地域でも応援したくなる。
133 :名無し 2015/07/08(水) 08:17:56.28 ID:XZsrmjTk.net

1万円でコメ20キロ出せばそれなりに人気出るところを、ケチって10キロにして
閑古鳥な自治体とか見てると、全ての運営がこのノリなんだろうなと思って見放したくなる。

そういうふるいにかける意味でもふるさと納税は素晴らしいと思うな
134 :名無し 2015/07/08(水) 08:43:36.12 ID:HQV3j6be.net

>>133
同じ産地で同じ品種ならそう言えるけど
同じ銘柄でも産地によって味も値段も違うから何とも言えない

特別栽培とかだと低たんぱくで本当に美味しかったりするから
良かったら10000円で20kgのと10000円で5kgのを食べ比べて見て!

とか言えるものふるさと納税のいいところだ
142 :名無し 2015/07/08(水) 12:28:11.72 ID:mknnH2/v.net

>>134
コメを扱ってる膨大な自治体の中からその5キロのを探すのはちょっと骨なので、
願わくば自治体名を出して欲しい…。まだ枠あるので試しますよ
135 :名無し 2015/07/08(水) 09:34:42.92 ID:tUzq9cAA.net

やってみたいなあと思うんだけど夫が数字に弱いうえ
めんどくさがりで腰をあげてくれない
でも今年はがんばってプレゼンして挑戦してみようかなあ
いずれUターンすることになると思うから、収入の多い今のうちに夫の地元に納税したい
田舎だけどいいところだし…
仕事上やむを得ず住んでる今の土地に
すべてがっぽり持っていかれるのなんか腑に落ちんw
138 :名無し 2015/07/08(水) 09:44:20.82 ID:2gIp9PgV.net

>>135
うちも言ってみたけど食いつかなかったw
取り寄せすれば?と言われた
自営だから会計士さん通さないとダメだし私の力ではムリそう
143 :名無し 2015/07/08(水) 14:29:19.51 ID:p7ZuaDcX.net

>>138
会計士に領収書とか渡さないの?
同じでしょ
うちは副収入で、確定申告してるんだけど、税金が帰ってくる手間は手間に感じないw
144 :名無し 2015/07/08(水) 14:53:52.53 ID:2gIp9PgV.net

>>143
う〜ん、私は会計にはノータッチだから、旦那が興味なしと言えばおしまい
私が家の事で領収書貰うことはないし
136 :名無し 2015/07/08(水) 09:38:31.21 ID:Nw+uNJte.net

やるよって言って、自分でやればいいんじゃないの?
うちの夫最初そんなのに飛び付いて的な感じで軽くバカにしてたけど、肉やふぐが来たら乗り気になってたよ。
申告だって源泉徴収票もらってネットで簡単にできるし。
137 :名無し 2015/07/08(水) 09:42:13.41 ID:mKn/8Wy+.net

うちも旦那はノータッチだよ。お金関係は全部私の担当だから、旦那はそんなのあるのか〜とか言って眺めてる。
139 :名無し 2015/07/08(水) 09:57:16.43 ID:tUzq9cAA.net

うち、まとまったお金の管理してるのは夫なんだよね
私は決まった生活費をもらってそこから食費雑費をやりくりしてるだけ
だから夫からゴーサインがでないことには動けないw
オッケーが出れば申告そのものは私がやるんだけどね
140 :名無し 2015/07/08(水) 10:01:59.32 ID:ZkdRTJwy.net

地元に納税したい気持ちがあるなら大切にした方がいいよね。
自営なら尚更地元が潤うことがいつか自分の利益に繋がったりするしさ。
141 :名無し 2015/07/08(水) 10:46:42.12 ID:sVD4UGJj.net

生活費の中からまず1万円だけでも寄付して実際に見せてみればいいじゃない
うちも何万かは生活費から寄付分出してるよ
145 :名無し 2015/07/08(水) 15:58:28.45 ID:/Ev3pKIt.net

米は飯山市がいいよ。
近くの自治体なんだけど飯山市のお米(厳密には木島平のお米)は
ほんとうにおいしい。







sponsored links

おすすめ記事