高級寿司店で「1万円で適当に握って!」って行ったらいなり寿司二貫だけ出てきて終わりだった

コメント(0)
building_food_sushi.png







1 :名無し 2021/08/22(日) 03:50:36.85 ID:k98Q4rNrr.net

まぁ嘘やけど本当の金持ちはこういう寿司屋いくんかな
2 :名無し 2021/08/22(日) 03:52:16.71 ID:aO6MEDZlp.net

金額の上限は言わんやろ
13 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:21.85 ID:89Q71mtW0.net

>>2
予約時に「いくらでお願いします」って言って予約するから店内では言わないんよ
だから安くても高くても嫌味はないし恥ずかしくない
6 :名無し 2021/08/22(日) 03:55:41.73 ID:gsvL325p0.net

名古屋駅前の鮨屋で4000円の上にぎりを頼んだら鉄火が出てきたわ
46 :名無し 2021/08/22(日) 04:05:58.17 ID:S52ZQPfF0.net

>>6
寿司屋ってマジで舐めてるところは舐めてるからな
11 :名無し 2021/08/22(日) 03:57:39.17 ID:4cjp//Sb0.net

地元に有名な高級寿司屋あるけど金額で揉めて裁判を何回もやってると聞いてなんか引いたわ
116 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:18.43 ID:xU0Bsysoa.net

>>11
なんか草
192 :名無し 2021/08/22(日) 04:29:01.69 ID:mG2YW+Vq0.net

>>11
寿司屋に顧問弁護士いそう
14 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:25.48 ID:Vp9epVe/a.net

俺は海苔の代わりに1万円札で巻いたかっぱ巻き出されて終わったよ
19 :名無し 2021/08/22(日) 04:00:08.69 ID:89Q71mtW0.net

>>14
それ店側赤字じゃん
25 :名無し 2021/08/22(日) 04:01:40.43 ID:+iG1jL2y0.net

>>14
粋な対応やん
16 :名無し 2021/08/22(日) 03:58:51.76 ID:eMQT8+j/a.net

高級店で1万は安すぎる
最低2万やし、そもそも幾らでなんて言わない
そんな客はこなくていい
26 :名無し 2021/08/22(日) 04:01:56.96 ID:G6V4FOLEM.net

>>16
いうて久兵衛も1万からやで
45 :名無し 2021/08/22(日) 04:05:51.39 ID:i9OJJlSM0.net

>>26
ランチは?
20 :名無し 2021/08/22(日) 04:00:35.62 ID:RgTgoDQkd.net

高級寿司は一人三万ぐらいや
28 :名無し 2021/08/22(日) 04:02:08.04 ID:eMQT8+j/a.net

そもそもコロナやと時間もコースも設定されてるぞ
お前らでも行きやすいだろ

そういう設定もない高級店はお前らには無理だ
やめとけ
30 :名無し 2021/08/22(日) 04:02:18.72 ID:srjKUXow0.net

ワイ「おすすめで」
大将「嫌いなネタあります?」
ワイ「光り物と貝類」

マグロと玉子しか出なさそう
33 :名無し 2021/08/22(日) 04:03:36.42 ID:89Q71mtW0.net

てか高級店はフラッと行くとこじゃないから
ちゃんと予約していく
そん時に予算や人数伝えたり、コースがある店もあるし、店で決めるって伝えるのもある

てかおまいら行ったことないやろ
妄想で語るとバレるぞ
36 :名無し 2021/08/22(日) 04:04:04.96 ID:QvZMd/yO0.net

ワイは大起水産で5000円で豪遊するわ
52 :名無し 2021/08/22(日) 04:08:08.45 ID:Bch/XmdvM.net

高いお寿司屋さんも品のない貧乏人が来たら嫌やし値段書かないのはマーケティングとして大正解や
60 :名無し 2021/08/22(日) 04:10:05.65 ID:wtZceRBX0.net

高級店はその日の漁で取れた質のいい魚を出すだけやから決まったメニューも値段もないよな
クズみたいな質のマグロしかとれてないならその日はマグロ出せないし、質のいいウニが取れて他店と競合になったら値段が跳ね上がる
70 :名無し 2021/08/22(日) 04:12:03.16 ID:89Q71mtW0.net

>>60
流石にマグロがなかった店はないなぁ

マグロがなかったらたぶん店開かないと思う
75 :名無し 2021/08/22(日) 04:14:02.95 ID:Bch/XmdvM.net

>>70
マグロは3日は寝かせられるし漬けにもできるからある意味日持ちするんや
81 :名無し 2021/08/22(日) 04:14:43.36 ID:i9OJJlSM0.net

>>75
冷凍しろよ…
99 :名無し 2021/08/22(日) 04:17:35.98 ID:Bch/XmdvM.net

>>81
冷凍すると凝固した水分が解凍時に流出して味が一気に落ちるからまともな寿司屋はやらんな
107 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:39.32 ID:hPXw4zYy0.net

>>99
マグロって市場で冷凍されてるのが転がってるけどあれはええんか?
159 :名無し 2021/08/22(日) 04:24:38.33 ID:Bch/XmdvM.net

>>107
あれは船の専用の設備で急速冷凍されとるからマグロのダメージを最小限に押さえられとるんや
お寿司屋さんの冷凍庫では無理や
82 :名無し 2021/08/22(日) 04:15:02.73 ID:eMQT8+j/a.net

蝦蛄丼食べたいなぁで1万円の蝦蛄丼用意してくれる
生シラス食べたいなぁで生きたままの生シラス空輸してくれる
そういう店と懇意になれるといいなお前らも
92 :名無し 2021/08/22(日) 04:16:46.11 ID:zZWgfsoZr.net

>>82
鮮度命の生しらす空輸で笑う
87 :名無し 2021/08/22(日) 04:15:43.21 ID:MMKE2XWo0.net

これマジで教えて欲しいんだけどさ
フレンチとか寿司屋って高いとこは基本酒前提やん?
金持ちはもしかして全員酒豪なんか?
103 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:07.99 ID:89Q71mtW0.net

>>87
お酒飲めない人もいるしそんな人に勧めたら今時コンプライアンス的にやばいし
食後に運転があっっちい仕事があったりする場合は飲まないよ
114 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:10.65 ID:ow+w6Lhh0.net

>>87
酒のまれへん人もおるからそういう人は当然アルコールなしでいくで
鮨屋は別にお茶でもええ
フレンチはノンアルコールのペアリングも用意されてるとこある
89 :名無し 2021/08/22(日) 04:16:15.90 ID:PolmYNCA0.net

高級寿司店ってどんなかっこうしていったらええんや?

汚い腹はなしやろ?
120 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:24.24 ID:gsvL325p0.net

>>89
どんな格好をしてても断る店はない
93 :名無し 2021/08/22(日) 04:16:56.30 ID:eMQT8+j/a.net

大間のマグロとかありがたがってたら馬鹿にされるから気を付けろよ
餌のイカがいなくなって味が露骨に落ちた
154 :名無し 2021/08/22(日) 04:23:49.26 ID:89Q71mtW0.net

>>93
魚って釣った場所じゃなくて水揚げした漁港が産地になるからわざわざ運んでブランドつけるってことはよくある
161 :名無し 2021/08/22(日) 04:25:01.04 ID:wtZceRBX0.net

>>154
中国産の鰻を鹿児島の生簀で2週間泳がせれば『国産』表記OKという謎ルール
169 :名無し 2021/08/22(日) 04:26:29.58 ID:89Q71mtW0.net

>>161
魚に限らず肉も国産いうても生まれはオーストラリアとかあるからねw

まぁ美味けりゃそれでいいけどさなんか違うよね
183 :名無し 2021/08/22(日) 04:28:25.62 ID:wtZceRBX0.net

>>169
まぁ魚は、ってか回遊魚は世界中の海を泳いでて、
たまたま捕獲された漁船の国籍が産地になるだけやからええんちゃう?

肉はさすがによう分からんわ
108 :名無し 2021/08/22(日) 04:18:39.96 ID:feFEXYgU0.net

スシローで「1万円で適当に握って!」って言ったらレーンから流れてくる止まらなくて泣きながら食ったわ
まぁ嘘やけど
119 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:22.13 ID:2vPzajp0M.net

>>108
118 :名無し 2021/08/22(日) 04:19:20.65 ID:Z2jNUXvg0.net

ワイ北陸民地元の回らない寿司と都会の高級店との味の違いがわからない
129 :名無し 2021/08/22(日) 04:20:58.67 ID:2vPzajp0M.net

>>118
まぁ前者は鮮度で勝負してるからな
127 :名無し 2021/08/22(日) 04:20:45.23 ID:KsWecADPa.net

寿司屋はバブってるから都内の高級寿司屋だと平気で一人3万くらいとりよる
210 :名無し 2021/08/22(日) 04:32:07.65 ID:wtZceRBX0.net

都内で食べた3000円した生しらす丼よりも
静岡の漁港のプレハブ小屋で食べた30分前まで海で泳いでた生しらす丼(600円)のが美味しかった

つまりそういうことや
246 :名無し 2021/08/22(日) 04:36:44.48 ID:IFNsA6k60.net

都内の高級寿司はどうしても場所代が大きくなるやろ
94 :名無し 2021/08/22(日) 04:17:12.36 ID:hPXw4zYy0.net

青森県深浦町の廻転寿司は美味かったわ
なんで回ってるのか意味不明やったが







sponsored links

おすすめ記事