1 :名無し 2020/09/03(木) 06:46:24.989 ID:sfVZ3EkIM.net
一ヶ月とか非常識だろって
民法だと14日でいいのにな
民法だと14日でいいのにな
2 :名無し 2020/09/03(木) 06:47:07.334 ID:OvA7yBYma.net
2週間で済むのをわざわざ一ヶ月前に言ってやってんだから気にすんな
4 :名無し 2020/09/03(木) 06:47:28.151 ID:/TNco8xa0.net
まったく問題ない
5 :名無し 2020/09/03(木) 06:47:38.842 ID:k3jr5VWq0.net
録音はしとけって言ったろ
6 :名無し 2020/09/03(木) 06:48:06.753 ID:eVX9JFvRM.net
労基に止めさせてくれないって言っていいぞ
7 :名無し 2020/09/03(木) 06:48:28.416 ID:xlx4wnCQa.net
今日から有給消化しようぜ
8 :名無し 2020/09/03(木) 06:48:43.287 ID:Mravukb20.net
早すぎるって意味では
10 :名無し 2020/09/03(木) 06:49:54.152 ID:X1/OlwJ4M.net
>>七の言うように有給消化でもオッケー
ただ会社の就業規則は確認しとけと
ただ会社の就業規則は確認しとけと
11 :名無し 2020/09/03(木) 06:49:54.907 ID:sfVZ3EkIM.net
総務部長は理解してくれてるが糞社長が怒ってて、認めないとか言ってる
最悪労基いくことになるのかぁ
最悪労基いくことになるのかぁ
12 :名無し 2020/09/03(木) 06:50:46.812 ID:CcDiFWll0.net
非常識(常識は2週間)
47 :名無し 2020/09/03(木) 07:29:48 ID:oHxKAW55d.net
>>12
常識は1ヶ月前だぞ
常識は1ヶ月前だぞ
50 :名無し 2020/09/03(木) 07:44:39.504 ID:TscJKC0sd.net
>>47
法治国家では法令法規が常識な
法治国家では法令法規が常識な
13 :名無し 2020/09/03(木) 06:50:49.973 ID:qByc4kD/M.net
もっと直前に言えっとことかも
16 :名無し 2020/09/03(木) 06:51:41.507 ID:sfVZ3EkIM.net
会社規則では一ヶ月前って書いてある
社長はお前の仕事を一ヶ月やそこらで後任が引き継げるわけ無いだろ!ってさ
知らんがな。給料安いんじゃ
社長はお前の仕事を一ヶ月やそこらで後任が引き継げるわけ無いだろ!ってさ
知らんがな。給料安いんじゃ
18 :名無し 2020/09/03(木) 06:53:04 ID:hr/AESbn0.net
俺も1ヶ月前に退職いって有給使ってすぐ引きこもったわ
19 :名無し 2020/09/03(木) 06:53:27 ID:CcDiFWll0.net
マジレスして欲しいんだけど民法?より不利な会社の規則は無効でしょ?
55 :名無し 2020/09/03(木) 08:16:04 ID:TscJKC0sd.net
>>19
法律は最低ライン
それを労働者からみて下回る場合は無効
会社規則が優先なら
規則で会社のために人を殺せが有効になる
これを屁理屈というのは
腐れ経営者か法治国家を理解してない奴
法律は最低ライン
それを労働者からみて下回る場合は無効
会社規則が優先なら
規則で会社のために人を殺せが有効になる
これを屁理屈というのは
腐れ経営者か法治国家を理解してない奴
21 :名無し 2020/09/03(木) 06:55:24 ID:NK66Z8ulp.net
どうせ辞めるんだからそのままの疑問を労基に持ってけよ
24 :名無し 2020/09/03(木) 06:57:28 ID:vQm/p79MH.net
早く言えば言うほど
ロクなことにならん
ロクなことにならん
25 :名無し 2020/09/03(木) 06:57:43 ID:94ePXfoO0.net
つまり辞めて正解って事になる
そこで「そうか、スケジュール厳しいけど、しょうがないな」
って言われたら逆に良い職場だった
そこで「そうか、スケジュール厳しいけど、しょうがないな」
って言われたら逆に良い職場だった
32 :名無し 2020/09/03(木) 07:00:45.337 ID:F37Yi/fM0.net
うちの会社は総務部長も社長で
就業規則は鍵掛かった棚に締まってある
就業規則は鍵掛かった棚に締まってある
34 :名無し 2020/09/03(木) 07:02:34 ID:X1/OlwJ4M.net
>>32
それ労基違反だよ
それ労基違反だよ
33 :名無し 2020/09/03(木) 07:02:03.812 ID:sfVZ3EkIM.net
>>32
就業規則は社員誰でも見れるようにしてないと違法じゃないっけ?
就業規則は社員誰でも見れるようにしてないと違法じゃないっけ?
35 :名無し 2020/09/03(木) 07:02:44 ID:kUFy2tqN0.net
社長と距離近くない?
中小?
それとも1は役付きか何かなのかい
中小?
それとも1は役付きか何かなのかい
38 :名無し 2020/09/03(木) 07:05:26.072 ID:sfVZ3EkIM.net
>>35
社員400人位しかいない中小だよ
社長とか役員とは結構距離近い
平社員だよ
社員400人位しかいない中小だよ
社長とか役員とは結構距離近い
平社員だよ
39 :名無し 2020/09/03(木) 07:05:48.044 ID:TJofoIquM.net
俺は電話で今日で辞めますと言って辞めた
ストレスで病んでたからせいせいした
ストレスで病んでたからせいせいした
40 :名無し 2020/09/03(木) 07:10:12 ID:E7OIp+bf0.net
法律で2週間でも管理職なら1ヶ月前は非常識だが
平社員なら別に良いと思う
平社員なら別に良いと思う
42 :名無し 2020/09/03(木) 07:14:57 ID:BHDZXTZP0.net
まあ「2週間後に退職します、有給消化のために明日から出勤しません」は
法律で認められてるとはいえ非常識だな
円満に退職したいなら有給消化を見越した上で
十分な引き継ぎ期間を取れるようにした方がいい
まあ会社と殴り合うつもりなら全部どうでもいいんだけど
法律で認められてるとはいえ非常識だな
円満に退職したいなら有給消化を見越した上で
十分な引き継ぎ期間を取れるようにした方がいい
まあ会社と殴り合うつもりなら全部どうでもいいんだけど
43 :名無し 2020/09/03(木) 07:18:46.719 ID:eQdsMzsj0.net
法律的にはそうかも知らんが実際は1がアホよな
本当に辞めたかったら有無言わさないように引き継ぎ準備とかするし
喧嘩別れするような奴はどこ行っても上手くいかんよ
本当に辞めたかったら有無言わさないように引き継ぎ準備とかするし
喧嘩別れするような奴はどこ行っても上手くいかんよ
51 :名無し 2020/09/03(木) 07:46:56 ID:bVwJ5DP/d.net
出るとこ出る でおk
52 :名無し 2020/09/03(木) 07:49:48 ID:FYqvLiYj0.net
日本の法律より強い会社の規定ってなんだよって話だよ
45 :名無し 2020/09/03(木) 07:20:43.572 ID:MJxqLY6bd.net
俺はそれで給料倍になった
"一ヶ月後に退職すると報告したらガチギレされた件wwww"へのコメントを書く